自分のやりたいことが何も出てこなさすぎて困るときの対処法

投稿日:2021年4月27日      更新日:

やりたいことと言われて特に何も出てこなかったり、好きなものがなかったり、というときに、自分がどこに向かえばいいのかわからない、という感じになることがあります。何か行き詰まりを感じた時や、自分が進む方向を考えることが求められてきた時に、
「じゃあ、自分のやりたいことって何だろう?」
なんて改めて考えてみたときに、何も出てこなさすぎて困る、といった感じのものです。

やりたいことは脇に置いておくとして、こうでありたい自分、というのでいくと、何かしらイメージは湧いてくるでしょうか?
ありたい自分の姿が何となくでもあるのなら、やりたいこと、というのは、そのありたい自分の姿で近づくための手段、という風に考えてみると良いかもしれません。

やりたいことがある、というのは、そのやりたいことをやっている自分の姿をイメージした時に、「あ、それいいな」と思える、というのがあると思います。まずは色々やってみるという手段がありますが、それは、まずは1回でもやってみないと、それが自分にとって本当に面白いのかどうかはわかんないよね、ということですが、何をすると自分が満足感を得られるのかがわからないと、何かしらやっている自分を頭の中で想像してみても「あ、それいいな」とはなかなか思えない、という一面があります。

自分のやりたいことが何も出てこないとき、この、何があったら自分が満足感を感じられるのか、充足感を感じられるのか、あるいは、どういったものがあると自分は楽しいと感じるのか、といった自分自身の心の動きを理解する、ということがカギになってきます。そこが弱い場合、やりたいことを色々と想像してみて、実際に自分がそれをやっている状況を頭の中で思い描いた時に「あ、これいいな」と思えるというより、「うーん、いまいち、、、」と思ってしまいやすくなります。満足感を感じれる、ということを想像できないからです。そうすると結論として、自分のやりたいことがない、になるのですが、それは見方を変えると、まだ自分自身のことを研究する余地がある、と言えます。

 

ありたい自分の姿をイメージしてみること。人間関係はどんな感じがちょうど良くて、環境はどんな感じがベストで、自分がそこで感じる感情はどんな感じのものが良くて、などなど、どんな感じだと満足感や充足感、あるいは、楽しさを感じられるか、ということを想像してみると、どんなものが出てくるでしょうか?

自分にできることや得意なこと、あるいは、ある程度なら経験のあること、といったことに思いを巡らせてみると、地に足をつけて現実をみるような感じに近くなってくると思いますが、やりたいこと、というのは、ありたい自分と、今現在の自分にできること、との間の架け橋になるようなものかもしれません。大切なのは、唯一無二のやりたきこと、あるいは、死ぬほど熱中できること、というのを探すというよりも、あなたが好きなことをしているという感覚になれるとしたら、何が必要でしょうか?、という部分です。

不得意なことよりも、得意なことの方が、ありたい自分に近づくための可能性が広いです。例えば、自分で自分のことを認める、という部分や、人から認めてもらっている、という部分が、「ありたい自分」の要素としてある場合、得意なことで活躍できた方が「ありたい自分」に近づきやすいかもしれません。もちろんそれが全てではなく、たとえ不得意なことでも好きだと思えることがあって、それに熱意を持つということは、素晴らしいことです。ただ、もしまだやりたいことが不明瞭なのであれば、不得意なことから探すというより、得意なことや、ある程度経験のある部分から伸ばしていく、ということで受け取れるものもあります。

あえて不得意なものや、まだ経験したことがないものから探すのであれば、幅広く色々とやった方がいいかもしれませんが、一度やってみていまいちな感覚を感じたのなら、そこでズルズルと続けるというのは、あんまりおすすめしないです。人間関係がそこにできると、やめるということに周囲からの抵抗があるかもしれませんが、ここで伸ばしたいのは、楽しむということや、満足感や充足感をどんなときに自分自身が感じるのかを知る、ということなので、いまいちだなと思ったら、さっとやめた方がベターかもしれません。(いまいちだと思ってるのに人間関係もあるのでズルズルと続けてひたすらに空回りした経験が私には多々ありますが、おすすめできないです。そこで学べたことはたくさんありましたので、後悔はしてないです。)

 

楽しいと思えることをすること。満足感を感じられることをすること。そういったことと、好きなことをする、ということや、やりたいことをやる、ということは密接に繋がっています。どんな自分でありたいか、ということも、そことある程度繋がっています。そのために、自分自身を知る、ということ。自分のやりたいことが何もない、というときは、そのあたりを掘り下げてみるのがおすすめです。

得意なことって何でしょうか?
得意なことでもあんまりやりたくないことであれば、そこは掘り下げない方がいいですが、自分の得意なことから、好きな要素を見つけたり、楽しめる要素を見出す、というアプローチもあって良いと思います。(といっても、無理やり好きになる必要はないですが。)
自分は大したことないと思っていても、人からみた時に価値をみてもらえるような体験があった場合は、そこに自分の可能性を見出してみても良いかもしれません。

 

もう一つ覚えておいておいて欲しいポイントがあるのですが、それは自分で自分の可能性を狭めてしまう、という部分です。
「私にはこれは似合わない。」
「私にはこれはできない。」
と自分で自分の価値を低く扱っているような部分があると、本当はやりたい気持ちがあったり、本当はそこに満足感を感じられるようなマインドが潜在的には自分の心の中にあるのに、無意識のうちにそこから目を背けてしまうような心理が働いてしまうことがあります。

やりたいことが見つからないとき、どちらかというと、自分自身のことを低く扱うような傾向があったり、自分のことを無価値であるかのように感じやすい方の場合、自己否定から自分自身の可能性を絞ってしまっている可能性があります。

自分のことをあまり好きじゃなくて、自分で自分のことをあまり認めるようなことがない、という方向けの記事を以下に書いていますので、もし何かしら思い当たるところがあるのなら、読んでみてくださいませ。

 

自分のやりたいことが何も出てこなさすぎて困るときの対処法、について私なりに書いてみました。ここに書いたことで、何かしら参考になるところがあるのなら、幸いです。

関連記事

人との比較をしてしまうときの対処法

人との比較をしてしまうときの対処法は、一言でいうと、選択と手放し、です。人との比較でもやもやしているときは、心の天秤が、人との比較を手放したくない理由の方に傾いているとき。心の中でしている選択を変えて …

どうせ誰にもわかってもらえないという心理を癒やす方法

どうせ誰にも自分のことをわかってもらえない、と思える心理。これを癒やすためにはどうしてその心理が生まれたのか理解することからはじめるのが良いかもしれません。人によって様々なパターンはあるかと思いますが …

いい人をやめる

自分が我慢をしたら、丸く収まる、そんな状況があったとします。そんなとき我慢をしていい人を演じることでその場を切り抜ける、というやり方があります。これをやると周りから、本当にいい人だな、という風に思われ …

心の傷

幼いころに体験したことで、自分のことを悪い子供だ、と思ってしまって、心の中に罪悪感の種のようなものができることがあります。 私も自分の子供を見ていて思うのですが、こっちにはそのつもりはなくても、子供の …

完璧主義を手放す

完璧にやる、というのは気持ち良いものです。達成感を感じれますし、できた自分を褒めたくなります。この部分に関しては、周りに文句を言われるはずがない、という気分になり、なんとなくプライドや自信のようなもの …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




どうせ誰にもわかってもらえないという心理を癒やす方法




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




地雷を踏まれてムカついた時