相手から不快さを感じるとき

投稿日:2012年5月31日      更新日:

恋愛関係で、相手の態度に不快さを感じたときに、
そこから、自分を否定されたように感じたり、
愛されていない、といった感じがしたりすることもあるかもしれませんが、
そこで、別の見方をすることができます。

それは、相手が自分を愛していない、ということではなく、
相手は自分からの愛を求めている、という部分です。

相手にとって、何か痛みがあったり、
こちらの方に助けを求めているような場合、
それを素直に表現する、というより、
何か攻撃的になったり、不快感を与えるような態度になってしまったり、
ということは少なからずあります。

もちろん、相手から少し距離を置く、という選択が
求められることもあるかもしれませんが、
ここで大切なのは、信頼、の部分です。

相手が自分を愛していないから、こんな態度をとるんだ、
という風に、相手に疑いを持つと、
なかなか、相手は実は自分に助けを求めていたり、
愛を求めている、というところが見えにくくなります。

自分の中に痛みが生まれそうなときほど、
信頼、を選択してみてください。
相手の中にある痛みの部分や、愛を求めている部分に対して
知らん顔や、拒絶をするのではなく、
何か自分から与えていく、という選択をしてみてください。

信頼があれば、2人の関係の中で起こる様々な問題について、
それを課題として、そこに自分が何を与えていけるか、
どんな風に受け取っていけるか、ということを選択していくことができます。

相手から不快さを感じるとき、それが2人の間にある課題、
だとしたら、相手は自分にどんな助けの部分や、愛を求めているんだろう、
って考えてみてください。

そこで、相手に与えていくという選択をすることが、
2人の関係をより成熟したものにしていきます。
そこで、絆が深まっていく、ということを、
ぜひ体験してもらいたい、と思っています。

関連記事

主体的にさぼる

  さぼる、という言葉にはどういう印象があるでしょうか? 怠け者、自分に甘い、楽をしている、ずるい、など、どちらかというと良くないイメージがあるという人もいれば、楽そう、辛くなさそう、そうい …

条件付きの愛情

  条件が満たされたら愛する、とか、気分が良かったり褒められるようなことがあった時だけ愛する、といった条件付きの愛情。無条件の愛情とセットで語られることもあるもので、褒められるようなことをし …

誰かを許せない想いが強いと、そのこだわりが自分の足枷になる

今回扱う内容は、ちょっと重たいテーマかもしれません。 心の中に許せない誰かがいて、その人のことを強く責めていると、 それがまわりまわって、自分自身の人生に影響してくる、という話です。 例えば、家族に対 …

心の傷

幼いころに体験したことで、自分のことを悪い子供だ、と思ってしまって、心の中に罪悪感の種のようなものができることがあります。 私も自分の子供を見ていて思うのですが、こっちにはそのつもりはなくても、子供の …

特別な存在になりたい、という心理の扱い方

特別になりたいとき、心理的には強い承認欲求のようなものや、何か特別さがないと自分には価値がないと感じることで、状況によっては辛さを感じることもあります。そういったときの心理の取り扱い方について、心理学 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情