どちらかを選ばないといけないけど、どうしたらいいの?

投稿日:2017年11月1日      更新日:

自分の前に欲しいものが2つあって、その両方を手に入れることができないように思える時に、どちらを選んだらいいのかわからない、といった迷いのようなものが生まれることがあります。どちらも諦めるのも、もったいないと思えるような状況であれば、なおさらそういった迷いも強くなるものかもしれません。

人生の分岐点で重要な選択を求められてくるような時にも、こういった迷いが生まれることがあります。
どちらを選ぶのが正解なのか?
片方を選んだとして、それで本当に上手くいくのか?
そんな疑問や不安が出てくると、余計に選べなくなるものかもしれません。

ここで一番大切なのは、自分がどうしたいか、です。正解があるわけではなく、どちらかの方がお得というわけでもなく、自分がどうしたいか、ということが前へと進むための道しるべになります。

本当に欲しいものは何でしょうか?
本当に欲しいものを手にするために自分はどうしたいでしょうか?
これは、どちらかを選ばないといけない、という状況に思える時に、自分の気持ちを確かめる時の重要な観点の一つです。不安や怖れが強いと、そういう部分が見えにくくなるかもしれません。自分自身に、本当に欲しいものはなんだろうか、とか、自分はどうしたいだろうか、と問いかけてみて、直感で即答してみることで、そういう部分も見えやすくすることもできます。

自分がどうしたいのかを見ていくと、どちらかを選ぶ、という以外の選択肢も見えてきます。例えば、両方とも選ぶ、という選択もあるかもしれません。その場合、最初に両方は選べないと思ったその理由の裏側にある、こだわりだったり、思い込みだったり、怖れの部分を手放すことが求められてくるかもしれません。両方とも手放す、という選択もあるかもしれません。本当に欲しいものが何かということを考えた時に、妥協としての選択肢が2つ見えているだけで、どちらもイマイチだと本当は思っているということもあるかもしれません。自分自身、本当はどうしたいだろうかという部分が、どうしたらいいの?、に対して答えを出していく時の一番の基準になります。

例えばもし、どちらか片方を諦めるという選択をするのであれば、ただ、諦めるのではなく、その向こう側にある、なぜそれが欲しかったのか、という自分の気持ちの部分を見つめてみても良いかもしれません。諦めるものは、本当に欲しかったものというよりも、本当にたどり着きたい場所にいくためのただの手段だったとしたら、他の手段でそこにたどり着けれれば、それは諦めたというよりも、ただ、手段を変えることが求められるだけです。手段を変えて、一旦は手放したそのもう片方のその部分を受け取ることも模索して見ても良いかもしれません。

何かしらの答えを自分なりに出して、何らかの選択をしたら、そこに自分の力を100%注ぎ込んでください。どうしたらいいのかを決めたら終わりではなく、そこからが始まりです。自分はこうしたい、と自分が選択したその決断に忠誠を誓って、その道のりを進んでいくことに100%の力を注ぎ込んでください。

一番苦しいのは、やりたくないという想いだったり、怖れや不安だったり、迷いを心に抱えているために、100%の力を前に進むことに注ぎ込めず、一歩も前に進めない状態になっているときです。この時、何もしていなくても自分の心の中では、前に進んでいこうとする力と、自分を押しとどめようとする力がぶつかり合うので、心はすごく疲弊します。結果が何も出ないことから、自分の力をとても小さく感じますし、力が小さいために思い通りにならないことがたくさん出てくることから、すごく不自由な感覚も出てきます。

100%の力を注ぎ込んで、本気で前に進むことに注力した時、分散していた自分の力の方向を1つにすることができ、葛藤があるために生まれていたこの不自由さから自分自身を解き放ってあげることができます。やるべきことと、やりたきことが自分の中で一致している状態を作り出すことができ、心地よく行動でき、心地よく前に進んでいく感覚を受け取ることができます。

大切なことは、どちらか片方を切り捨てるということではなく、自分の力を100%集中させるということです。ああでもない、こうでもない、と分散していた自分の心の力を統合して、一つの方向に向けた時に感じる自由さをそこで受け取ってください。

一つの方向に自分の力を100%集中できた時に、道が開かれていきます。そこでいろんな課題と直面することもあるかもしれませんが、それらをクリアしていくためにも、自分の力をそこに集中させるということがとても重要になってきます。

課題をクリアしていくことで、自分の成長を受け取ることができたり、前に進んでいく感覚が出てくることから達成感が何かしら出て来たり、など、そこでは今まで受け取れてこなかったものも受け取れる部分が出て来ます。そのためにも、最初の方に書いた、自分がどうしたいのか、という部分を決めて、選択する、ということが大切です。その部分がないと、100%の力を注ぎ込む、という次の本当に大切なステップに進めないです。自分はどうしたいのか、に反することに力を入れることは相当困難ですし、選択していない状態では、どこに力を注ぎ込めば良いか自分でもわからなくなります。

どちらかを選ばなければならないけど、決めきれないような時のことについて、今回は描いて見ました。自分はどうしたいのか、ということを自分自身に問いかけた時に、なかなか答えが出なかったり、そこで答えが何かしらあったとしても、踏ん切りがつかないために、選択するまでに時間がかかることもあるかもしれませんが、それは、自分自身を見つめることが今求められている、と言えるときかもしれません。

 


【予告】期間限定キャンペーン

期間限定のキャンペーンを、2024/03/31(日)〜開始します。
好きな人をずっと忘れられなかったり、忙しくしても、次の出会いを求めようとしても、好きな人のことがずっと頭から離れない、という恋愛の罠にはまるというのはありがちなことかもしれません。このとき、執着を手放すことが大切なのですが、執着を手放した方がいいと頭でわかっていても思い通りにならないのが心というもの。ここで鍵になってくるのは、心の中にある感情の部分です。今回無料提供させていただく、好きな人を忘れるカウンセリング、では、この感情の部分を扱ったカウンセリングを行います。

自分一人の力でやろうとしても、気づかないうちに堂々回りのことばかり考え込んでしまったり、同じ感情に浸り続けてしまうことで、執着の手放しが進まずに行き詰まってしまうというのもありがちなこと。好きな人を忘れるカウンセリングでは、私が感情の動きを見て、適切な誘導を入れていくことで、行き詰まることなく執着の手放しを進めていくことができます。

・予約受付期間
2024/03/31(日)〜2024/04/13(土)

・好きな人を忘れるカウンセリングの予約枠
日付:2024/04/15(月)〜2024/04/19(金)
時間帯:19:30〜20:30 (60分)

関連記事

犠牲を強いられているとき

身近な人から犠牲を強いられているように感じることはあるでしょうか? 断りたくても断れないような状況になったり、相手からの圧力が強すぎて精神的に参ってしまうような状況であれば、そのことで本当にお困りにな …

欠乏感があると満たされにくくなる

  自分で書いといてなんですが、今回の記事はなんだかちょっと嫌な感じのするタイトル、かもしれません。 欠乏感が強ければ強いほど、その欲しいものがどうしても必要だと感じて、まるでそのことに強く …

板挟み、ダメ、絶対

タイトルはなんとなく勢いでつけたので深い意味はないのですが、今回は、板挟み、をテーマに書いていきます。 職場の中や家庭の中で意見が対立して、自分が板挟みにあっている感じがしたことはあるでしょうか? あ …

不満を感じた時の考え方

  不満、というと、ネガティブなイメージがあるかもしれませんが、不満がある、ということは、今の状況をより良くするための可能性がそこに眠っている、という見方をすることができます。例えば、不満の …

体が言うことを聞かないときの心理とその対処法

体が言うことを聞かないとき、心身から出てきているサインに耳を傾けてみること。気合で乗り切ることが難しい状況のときほど、無理にアクセルを踏むよりも心のなかで無意識のうちに踏んでいるブレーキに気づいてあげ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




どうせ誰にもわかってもらえないという心理を癒やす方法




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




地雷を踏まれてムカついた時