気持ちのぶつかり合い

投稿日:2014年9月26日      更新日:

付き合っている人との間で、気持ちのぶつかり合いがあったときに、
怒りをぶつけあうけれども、
いつも話が平行線になってしまう、ということはあるでしょうか?

お互いに感情的になったときに、言いたいことをぶつけ合うだけで、
不満ばかりがたまるだけ、だとしたら、
もしかしたら、本音の部分が相手に伝わっていない、可能性もあります。

ここで、本音の部分、というのは、怒りの下にある、
自分の心の弱い部分です。
その部分を相手に伝えずに、相手を責める言葉をぶつけるだけだと、
相手も、売り言葉に買い言葉を返すだけ、ってなってしまいがちです。

この本音の部分には、言わなくてもわかってほしい、
という気持ちが隠れていることがあります。

誰も、自分の弱い部分をさらけ出すのは、抵抗があります。
もし、私の弱い部分を相手に伝えて、
そこを相手に攻撃されたら、もしわかってもらえなかったら、
自分がボロボロになってしまう、って思うからです。

自分に悪意をもって近づいてくる相手に対して、
このコミュニケーションはしない方がいいですが、
もし、それが愛する相手だったらどうでしょうか?

もし、仮に、相手が相手自身の弱い部分を素直にコミュニケーションしてくる、
としたら、どんな風に思いますか?

攻撃したくなるでしょうか?
それとも、力になってあげたいって思うでしょうか?

ここの部分の話をするのには、相手に対する信頼がいります。
ただ、怒りをぶつけるのとは、違うレベルのコミュニケーションです。

愛する人に怒りをぶつける話の仕方は一旦脇に置いて、
自分の本音の部分を相手に伝えようとしてみてください。
一旦、どんな風に話すか、自分の心の中を整理してみるのも良いです。

相手を責めるのではなく、それを聞いた相手がどう反応するか、
どんな風に思うのかは、相手にゆだねてあげてください。
それが相手に信頼を伝えることになり、
それが、相手の態度を変容させます。

普段、もし、お互いに怒りをぶけあうだけで、
心がつながっている感じがしないとしたら、
一度、この自分の痛みを分かち合う、
というコミュニケーション方法を試してみてください。

勇気がいります。ただ、そこで相手といつもと違うコミュニケーションが出来たとき、
今よりももっと、相手との間に、強い絆ができる、ということを、
ぜひ体験してもらいたい、と思っています。

関連記事

やりたいことに対する疑問や不安

自分がやりたいこと、というのがあって、そこに向けて何かしら頑張ったり、楽しんだりしていたとして、ある時にふと、そのやりたいこと、というのに疑問や不安感のようなものが出てきて、気持ちが揺らいだことはある …

行き詰まりと停滞感があるとき

仕事、恋愛、結婚、人生にはいろんな場面がありますが、上手く行かなくて行き詰まることも、ときとしてあるものかもしれません。 仕事の場合、義務感だけでこなしていて不満やストレスが多かったり、やりがいや楽し …

環境の変化が苦痛に感じられるとき

身の回りの環境に変化が訪れるとき、そこに新鮮さやチャレンジしていくような要素を感じることで、楽しさだったり、ワクワク感といったプラスの面を受け取ることもあれば、不慣れな環境に自らを合わせていくに疲れた …

衰えを感じたとき

私自身が何か衰えを感じた時にどんなことをしているのか、というのを今回は書いてみようと思っています。いつもの記事に書いているような、心理学的にどう、というのとはちょっと違っていて、みなさんに提案したいと …

充実感を感じられないとき

日々の暮らしに充実感はどのくらい感じているでしょうか? 楽しいことを仕事にしていたり、趣味や大切な人との時間を楽しんでおられる方であれば、とても充実している!、という感じの状態だったり、もしくは、問題 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情