感情を感じられないとき

投稿日:2012年5月28日      更新日:

何も感情が感じられないようなときに、
心の中をよく見てみると、そこには痛みがあって、
そこに触れたくないようなときに、
何も感じないようにしてしまっている、ということがあります。

このときに、何も感じたくない、という気持ちがあるのとは、
矛盾するのですが、感情が感じられないために、
何か感情を強く感じるような出来事を起こしたくなる、
という心の動きが生まれることがあります。

感情を感じられない分だけ、
感情を感じられるようなストーリーを望むような部分です。

この部分があると、何かとても大変な苦労を選ぶ、とか、
悲劇的な出来事の中に入っていく、とか、
何かドラマのようなものを選択していくような感じになります。

ここで求められることは、そのストーリーを乗り切る、
というよりも、自分の心の中で起こっている、
感情を感じないようにブロックしている部分を取り除く、
ということです。

自分がその痛みの部分を避けてきた度合いだけ、
ここに向かい合うのには、とても大きな抵抗が生まれるかもしれません。
抵抗が生まれることから、もっと無感覚になったり、
それはもう自分にとってはどうでもいいことだ、という風に扱いたくなったりします。

ただ、そのストーリーは、自分が感情を感じるために
自分が呼び込んだものだとしたら、
大切なことは、その感情を感じる、という部分です。

感情を受け入れることで、もっと自然なエネルギーの流れを
体と心に感じることができます。
抵抗を手放して、進んで、その痛みに部分に中に入っていってみてください。

もし、心の中で感情を感じられない代わりに、
現実の中に、ドラマのような部分を引き寄せてしまっているところがあって、
そこで大変な想いや、疲れ切ってしまっているような部分がある場合は、
自分の中で、封印してしまっているような感情がないか、見てみてください。

そこで、ありのままを受け入れることができたときに、
ドラマを手放すことができる、ということを、
ぜひ、体験してもらいたい、と思っています。

関連記事

不公平感を手放す

  自分ばかりが損をしていて、何か不公平な感じに思えるようなことはあるでしょうか? ときに私もそんな状態に陥ることがあります。ちょっと時間を置いて、その時の状況を思い出してみると、、、、だい …

不安・比較を手放すエクササイズ

恋愛の中で、嫉妬を感じるような状況の時、不安を感じたり、自分と誰かを比較して、胸が苦しくなるようなことはあるでしょうか? 相手からの愛情が手にはいらなかったらどうしよう、とか、誰かに奪われてしったらど …

過去に経験した嫌な記憶の扱い方

普段は忘れているけれども、ふとしたときに思い出す過去の嫌な記憶。疲れているときに限って、そういったことを思い出しやすい、という人もいたり、人によっては、普段忘れているというより、いつも思い出す、という …

人を試すようなことをしてしまう

自信がないとき、人を試したくなることもあるかもしれません。ただ、人を試す行為は人を遠ざけるようなパターンになる結果を生み出すこともあります。 人を試すようなことをして、自分を守ろうとするやり方を手放す …

完璧主義を手放す

完璧にやる、というのは気持ち良いものです。達成感を感じれますし、できた自分を褒めたくなります。この部分に関しては、周りに文句を言われるはずがない、という気分になり、なんとなくプライドや自信のようなもの …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情