あなたの話が相手に伝わらないときに気をつけておいた方が良いこと

投稿日:2019年4月23日      更新日:

 

自分が思っていることや感じていることを相手にいろいろと言っているつもりでも、実際には、相手に全然伝わらない、ということがあります。相性が良かったり、価値観が似ていると、何も言わなくてもわかってもらえる、ということがあったりもしますが、お互いに少し違う方向を見ている場合は、意外と伝わらなかったり、認識がずれていたり、ということもあります。

親しい相手との間でも、こういうことは起こり、相手が理解していないということに関して不快感を感じたり、ちょっとイライラっとしたり、なんていうこともあるかもしれません。わかってもらって当たり前、という感覚が自分の内側にあると、相手のことを強く責めたくなる気持ちがでてくることもあります。

あれだけ言ったのに、とか、見ていたらわかるはずのことを、相手が理解していなかったり、勘違いしていたり、理解する気がないようにしか思えなかったりすると、相手のことを責めたくなる気持ちがでてくることもあるかもしれませんね。

相手に思ったことが伝わらないとき、
「理解できていない相手が悪いので、相手が改善するべきだ」
という選択を心の中ですると、この「相手に思ったことが伝わらない」という状況が継続しやすいです。

なぜなら、この選択を心の中でした場合は、相手が理解できるように色々頑張らない限り、状況は変わらないことになるわけなのですが、相手が頑張るかどうかは相手にかかっているので、その状況を改善していくためのリーダーシップは、相手にゆだねられることになります。

相手が頑張りたいと思えるモチベーション次第ですが、基本的には誰かに何かをやらされる、ということを好む人はいないので、この状況改善の取り組みは消極的だったり、受動的になりがちです。それどころか、反発が生まれてくることもあります。そうなってくると、状況は停滞していきます。

こちらから怒りをぶつけたり、相手が間違っていることを相手に言い聞かせる、という試みが有効な場合も一応あります。それは、相手が何かしら怖れを感じている場合です。例えばこんな感じです。
・上司が部下を怒鳴る。 → 部下は自分の評価が下がることを怖れる。 → 部下は仕方なくいうことを聞く。
・彼女が彼氏を責める。 → 責められた側は相手に振られる可能性を怖れる。 → 仕方なく彼は彼女の言い分を聞く。振られたくないので色々頑張る。
こういう感じで、当面の問題が片付くこともあるとは思います。ただ、伝えたい相手が自分と対等の関係の場合、怖れを使って相手をコントロールする、という流れは、有効でないだけではなく、関係性にひびが入る可能性があります。

かといって、何もしないでいる場合、基本的にこの状況が自然に改善されていく、ということはあんまりないので、それはそれで、ちょっと面白くない展開になります。

コミュニケーションがうまくいっていなくて、自分が思っていることや感じていることが相手に伝わっていない、というときには、相手のことを信頼したうえで、相手に歩み寄る、ということが大切です。相手にこの状況を改善していくためのリーダーシップをゆだねるのではなく、自分がリーダーシップをとることが求めれてきます。

言い方や伝え方に関して、いつも通りのやり方だと伝わっていない、ということになるので、ここを変えていくことになりますが、そのためには、どうやったら相手は理解しやすくなるのか、ということについて、自分が相手の理解を深める、ということも求められてきます。

こうやったら相手に伝わるだろう、と思っていたら、それが通用しなかったという結果がでている、というのが現状です。ある意味では、相手に関して持っていた自分の認識が間違っていた、といえるかもしれません。

やり方を変えたからと言ってうまくいくとは限らないので、何度かトライ&エラーをくりかえることもあるかもしれません。ただ、状況を動かしていくために、相手を信頼して、自分が動き続けていく限り、状況が停滞することはないです。

このプロセスの中で、自分が感じている怒りを相手に表現していく、ということも別に間違っていないです。自分だけが頑張るのではなく、相手にも歩み寄ってもらえるように、行動や言葉を重ねていくことで、お互いにこの状況を変えていくことができるようになります。

相手に思っていることが伝わっていないときほど、コミュニケーションが大切です。コミュニケーションの問題は、どちらかが100%悪い、ということは基本的になく、歩み寄りが大切です。理解していない相手に対して、自分から動くということに抵抗感を感じることもあるかもしれませんが、そういうときほど、自分からリーダーシップをとっていくことで、状況を自分が動かしていける、という部分をぜひチャレンジしてもらえれば、なんて思っています。

 

 

期間限定キャンペーン

好きな人をずっと忘れられなかったり、忙しくしても、次の出会いを求めようとしても、好きな人のことがずっと頭から離れない、という恋愛の罠にはまるというのはありがちなことかもしれません。このとき、執着を手放すことが大切なのですが、執着を手放した方がいいと頭でわかっていても思い通りにならないのが心というもの。ここで鍵になってくるのは、心の中にある感情の部分です。今回無料提供させていただく、好きな人を忘れるカウンセリング、では、この感情の部分を扱ったカウンセリングを行います。

自分一人の力でやろうとしても、気づかないうちに堂々回りのことばかり考え込んでしまったり、同じ感情に浸り続けてしまうことで、執着の手放しが進まずに行き詰まってしまうというのもありがちなこと。好きな人を忘れるカウンセリングでは、私が感情の動きを見て、適切な誘導を入れていくことで、行き詰まることなく執着の手放しを進めていくことができます。

・予約受付期間
2024/03/31(日)〜2024/04/13(土) ※受付は終了しました

・好きな人を忘れるカウンセリングの予約枠
日付:2024/04/15(月)〜2024/04/19(金)
時間帯:19:30〜20:30 (60分)

関連記事

不公平感を手放す

  自分ばかりが損をしていて、何か不公平な感じに思えるようなことはあるでしょうか? ときに私もそんな状態に陥ることがあります。ちょっと時間を置いて、その時の状況を思い出してみると、、、、だい …

地雷を踏まれてムカついた時

自分の中で地雷のようなものって何かありますでしょうか?そこを突かれると、ぷっちーんときてしまうものだったり、いくら好きな人でもそれをされると許せない気持ちになる、といった感じのものです。恋人や夫婦関係 …

燃え尽きた感覚があるとき

燃え尽きた感覚があるときは、自分を縛る義務や役割を一旦見直して手放せるものを手放していくことと、楽しみ、喜び、満足感、といった精神面にプラスになるものを受け取るということ。それにはまず「私、本当はどう …

ネガティブで嫌なことを言う人

なんだか嫌な気分にさせられるような、めんどくさい気分にさせられるような嫌なことを言う人は身近におられるでしょうか?相性がよくなかったり、相手に問題があったり、はたまた、自分に問題があったり、どうしてそ …

正しさから生まれる犠牲

    こうするべき、とか、これが正しい、と思っていることが、自分自身を良くない意味で縛ってしまうことがあります。 例えば、できていない相手に対してイライラを感じてしまったり、きつ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




どうせ誰にもわかってもらえないという心理を癒やす方法




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




地雷を踏まれてムカついた時