心鈴泉HP > ブログ

その問題のおかげで成長できる

2019/12/24   心の悩み

    その人が抱えている問題の下には、その人なりの才能がある、というものの見方があります。これは、その人に問題があるから大変なことになるというよりも、その人に才能があるから、苦労 …

熱意が萎えてきた代わりに絶望感がでてきたとき

2019/12/17   心の悩み

    熱意が萎えてきたときは、その熱意をブロックするものが心の中にありますよ、といった話を以前ブログの記事の中で書きました。 心鈴泉-心理学とカウンセリング2019.10.22熱 …

正しさから生まれる犠牲

2019/12/10   心の悩み

    こうするべき、とか、これが正しい、と思っていることが、自分自身を良くない意味で縛ってしまうことがあります。 例えば、できていない相手に対してイライラを感じてしまったり、きつ …

喧嘩のたびに自分じゃなくて他の人とならうまくいくんだろうな、なんて思えてしまう時

2019/12/03   恋愛

    パートナーと衝突した時に、相手のダメな部分に不満を感じつつも、他の人とならパートナーもこんな風にならないんじゃないかな、なんて思ったことはあるでしょうか?喧嘩を繰り返してい …

愛されないことで無価値さを証明しようとする

2019/11/26   恋愛

    自分の魅力のなさを感じていたり、自分自身の価値の低さを感じていると、恋愛関係の中で「こんな自分が愛されるわけがない」という気持ちがでてくることがあります。 そういうとき、何 …

承認欲求にしばられてしまう

2019/11/19   心の悩み

承認欲求が強いと、他人の評価や認められることを気にするあまりに、精神的に不安定になりやすく、ストレスを溜めやすくなることがあります。他人からどう思われるか、というのは、完全にはコントロールできないもの …

依存的な人を遠ざけたくなる感情

2019/11/12   心の悩み

人から依存されているように感じたときに、それが重たく感じられたり、嫌悪感を感じたりしたようなことはあるでしょうか? 依存される側がネガティブな感情を感じるケースとしては、例えば、こんなものがあるかもし …

自分を変えることに対する怖れを感じるとき

2019/11/05   心の悩み

  成長するときには、自分を変える、という部分が求められてきますが、安心感や慣れの部分を手放すことも同時に求められてきます。現状維持であれば、何が起こるか予想がつきやすく、慣れもあるので、ど …

主体的にさぼる

2019/10/29   心の悩み

  さぼる、という言葉にはどういう印象があるでしょうか? 怠け者、自分に甘い、楽をしている、ずるい、など、どちらかというと良くないイメージがあるという人もいれば、楽そう、辛くなさそう、そうい …

熱意が萎えてきたとき

2019/10/22   心の悩み

  やりがいや楽しさをかんじていたことに、熱意が萎えてきたと思えるようなことはあるでしょうか? 一生懸命やってきた中で、体調を崩したり、苦痛を感じるようなことがあったときに、それをきっかけに …

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情