心鈴泉-心理学とカウンセリング
感情
2010/10/25 心の悩み
おすすめ記事
イライラしてる人との接し方
イライラしてる人との接し方としては、自分がイライラに巻き込まれすぎないように、少し心理的に距離をとるほうが良いかもしれません。ただ、怒りは感情の蓋で、その裏側に別の感情が隠れ…
雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理
恋人や友人からあんまり大切に扱われていないように感じることはあるでしょうか?雑に扱われていると感じたら、心に痛みのようなものを感じたり、相手との間に壁のようなものを感じる…
馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法
馬鹿にされてる気がするとき、心理状態としては自分が誰かを馬鹿にしているのが別の形で返ってきている、かもしれませんし、心の中で自分自身の尊厳に自分で傷をつけている部分を他の人から…
人を試すようなことをしてしまう
パートナーや友達など好きな人を試すようなことをしたことはあるでしょうか?不安を感じることから人の気持ちを確認したくなったり、あるいは、好奇心みたいなもので「こういうとき、…
体が言うことを聞かないときの心理とその対処法
体が言うことを聞かないとき、心身から出てきているサインに耳を傾けてみること。気合で乗り切ることが難しい状況のときほど、無理にアクセルを踏むよりも心のなかで無意識のうちに踏ん…
責められてる気がするときの心理とその対処法
人から責められてる気がするとき、心の中にそれを誘発する心理、があります。それは罪悪感と言われるもの。対処法を知っているとその精神的なダメージを軽減することができます。その…
好きな人を忘れる方法
好きな人を忘れる方法としてとても有効なのは、自分の心の中にある執着を手放すこと。心理学を少し語らせてもらうのならば、気持ちが切り替わえられないのは、心の中に執着が根強く残っ…
屈辱的な思いを感じたとき
屈辱的な思いを感じた時、相手に対してネガティブな感情を感じるかもしれません。ただ、自分の心理を深く探ると少し違うものの見方もできます。それは、相手がどうであれ、自分が自分に×マークを…
一人で頑張ってしまいがちな人
一人で頑張るというのは、ある意味では楽な一面があります。誰かに任せるよりも自分でやった方が状況がわかりやすいですし、任せた人がちゃんとできるか気にする必要もないです。ただ、…
人から評価されたくない
人の評価を過剰に気にしすぎると、そこから自分を守るために評価をされることを避けたくなります。評価されることが問題というより、自分がそこを気にしすぎているのが課題なのだとした…
信じていた人に裏切られた時
裏切られたことでできた心の痛みを見ていくと、そこに色んな感情があるので、まずは自分の内側にどんな感情があるのかを理解すること。セルフケアするやり方も書いていますので参考にして…
特別な存在になりたい、という心理の扱い方
特別な存在になりたい、というとき、心理的には、強い承認欲求のようなものがあったり、何か特別さをもっていないと自分には価値がないと感じてしまったりすることで、状況によってはス…
人から嫌われてるのが辛いとき
人から嫌われてる時、自分を嫌ってくる人との関わりはストレスを感じやすいものかもしれません。例えば、職場の人間関係で仕事上避けることのできない人だった場合、関わりを断つと仕事が…
利用されたと感じた時
利用されたと感じたとき、大切なのは、あなたはどうしたいのか、という部分です。もし、自己犠牲をしているところがあるのなら、それを手放すこと。もし、自分をないがしろにしてい…
昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法
昔の嫌なことを思い出す心理として重要なのは、それを思い出した時に自分が感じる感情であったり、ストレスの重さは変えていくことができる、という部分です。その対処法の鍵となるの…
依存的な人を遠ざけたくなる感情
人から依存されているように感じたときに、それが重たく感じられたり、嫌悪感を感じたりしたようなことはあるでしょうか?依存される側がネガティブな感情を感じるケースとしては、例えば、こ…
カテゴリー
アーカイブ