「 投稿者アーカイブ:shinrinsen 」 一覧
-
-
2020/01/14 心の悩み
何か達成したことがあるとしても、そこに良い方向の変化があまり感じられなくて、 停滞感のようなものを感じることはあるでしょうか? 停滞感があるときというのは、自分自身の内側に何かしらその停 …
-
-
2020/01/07 私の話
昔、長谷川泰三さんという方にお世話になったことがあります。 とても人間的に魅力にあふれた方で、心理カウンセラーとしての腕はただ一言、天才。といっても彼が天才かどうかというのは、本当のとこ …
-
-
2019/12/31 恋愛
パートナーとケンカしている時、相手のダメな部分が目について、そこを責めたい気持ちになるようなことが多いと思います。相手が間違っていて、自分が正しい、そんな気持ちになることも …
-
-
2019/12/24 心の悩み
その人が抱えている問題の下には、その人なりの才能がある、というものの見方があります。これは、その人に問題があるから大変なことになるというよりも、その人に才能があるから、苦労 …
-
-
2019/12/17 心の悩み
熱意が萎えてきたときは、その熱意をブロックするものが心の中にありますよ、といった話を以前ブログの記事の中で書きました。 心鈴泉-心理学とカウンセリング2019.10.22熱 …
-
-
2019/12/10 心の悩み
こうするべき、とか、これが正しい、と思っていることが、自分自身を良くない意味で縛ってしまうことがあります。 例えば、できていない相手に対してイライラを感じてしまったり、きつ …
-
-
喧嘩のたびに自分じゃなくて他の人とならうまくいくんだろうな、なんて思えてしまう時
2019/12/03 恋愛
パートナーと衝突した時に、相手のダメな部分に不満を感じつつも、他の人とならパートナーもこんな風にならないんじゃないかな、なんて思ったことはあるでしょうか?喧嘩を繰り返してい …
-
-
2019/11/26 恋愛
自分の魅力のなさを感じていたり、自分自身の価値の低さを感じていると、恋愛関係の中で「こんな自分が愛されるわけがない」という気持ちがでてくることがあります。 そういうとき、何 …
-
-
2019/11/19 心の悩み
承認欲求が強いと、他人の評価や認められることを気にするあまりに、精神的に不安定になりやすく、ストレスを溜めやすくなることがあります。他人からどう思われるか、というのは、完全にはコントロールできないもの …
-
-
2019/11/12 心の悩み
人から依存されているように感じたときに、それが重たく感じられたり、嫌悪感を感じたりしたようなことはあるでしょうか? 依存される側がネガティブな感情を感じるケースとしては、例えば、こんなものがあるかもし …