ありのままの自分になる

投稿日:2015年6月28日      更新日:

自分で自分のことを嫌いだったり、自分の価値を下げるような思考を普段からしていると、
自分で自分のことを、ありのままに見ている、というよりも、
自分のことを誤解している、という感じになります。

自分のことが嫌い、というのは、その人のその時点では真実のように思えるかもしれませんが、
なんで自分のことが嫌いなのか、という部分を掘り下げていくと、
本当は価値がある存在なのに、自分で用意した罠に自分ではまって、
だから私は価値がない、ということを証明している、といった心の動きがあるのがわかってきます。
罠を自分に仕掛けるのを止めると、ありのままの私、がでてきます。
そして、もちろん、その私、には価値があります。

暗い気分になったり、ネガティブな気分になる、というのは、
「今、ありのままの自分が見えていないですよ。」というサインが、
自分の内側から出てきている、ということです。
といっても、自己嫌悪にはまっている人や、自分の価値が全然感じられないで、
苦しんでいる最中だと、このことに気付きにくかったり、
気付いたとしても、そこから抜け出すことがとっても難しかったりします。
その場合は、自分が感じている感情を一つ一つ向かい合って、
紐解いていくというのが、効果があります。

罠としてよくあるのが、執着、です。
執着があると、自分にはこれが足りない、という不足感から、
真実ではないものにしがみついてしまう結果、
本当に欲しいもの(愛とか、豊かさとか、幸せ、などなど)が全然受け取れない、
という状態になり易いです。
このとき、執着を手放す、というのがとても強力なツールになります。
他の記事でも何回か紹介していますが、手放す、ということについて
取り組むためのエクササイズがありますので、興味があれば、試してみてください。

ありのままの自分になる、というのは、自分で自分に仕掛けている罠を
解除していく作業になります。
その過程の中で、自分の中にある自己愛の部分や、楽しさをしっている部分、
様々なものを創造していくパワフルな部分、周囲の人たちに愛されているということ、
などなど、様々な恩恵を受け取っていくことになります。

自分の中にある願望を達成する、というのもその一つです。
ありのままの自分には、それを自由自在にすることができるだけの
才覚があるのですが、自分のことを誤解していて、
そんなことはできない、とか、失敗するのが怖い、とか、
今までの自分の人生にはそんなことはなかったから、そんな訳はない、
といった、自分で自分に仕掛けている罠がたくさんある分だけ、
願望が遠ざかり易くなります。

ありのままの私になっていく、というのは、とても楽しい道のりです。
それは、日々充実していて、楽しんでいて、愛されている感覚を十分に感じれていて、
様々な自分の願望を実現していっている状態です。

関連記事

イライラしたときの対処法

イライラするようなことがあったとき、みなさんはどう対処しているでしょうか? 怒りをそのまま出すと、雰囲気が悪くなったり、 相手を不快にさせてしまう結果を招くことを怖れて、 怒りを我慢する、ということも …

女の我慢と自分のルール

自分が自分に禁止していることって、どんなものがあるでしょうか? 女性の場合、相手への気遣いもあって、様々な我慢をしている部分というのは少なからずあると思いますし、それが当たり前になりすぎていて、我慢し …

上手くいかないかもしれないと思ったときの為の心のエクササイズ

絶対ではないものに、物事の成否をゆだねなければならない状況ほど、 心の中に疑いや怖れは発生しやすくなります。 より良い結果につなげていきたいという気持ちがあっても、この怖れや疑いが強いと、 心の中に葛 …

熱意が萎えてきたとき

  やりがいや楽しさをかんじていたことに、熱意が萎えてきたと思えるようなことはあるでしょうか? 一生懸命やってきた中で、体調を崩したり、苦痛を感じるようなことがあったときに、それをきっかけに …

裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時

裏切られたことでできた心の痛みを見ていくと、そこに色んな感情があるので、まずは自分の内側にどんな感情があるのかを理解すること。セルフケアするやり方も書いていますので参考にしてもらえればと思います。裏切 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情