才能

投稿日:2010年12月4日      更新日:

カウンセリングで様々な人から話を聞いていると、
その人に訪れる問題、というのは、
その人が乗り越えられるから来たのだな、
という風に思えます。

その人の内側にある、問題を乗り越える力、
それは、ある意味では、その人自身の持っている才能、
といえるかもしれません。

そう考えると、問題の多い人、というのは、
それだけ、そういった才能を持っている、
もしくは、これから開花させることが求められている
と考えることもできます。

訪れる試練、というのは、人によって様々です。

実際に自分がその試練を体験しているときは、
なぜ自分だけ、こんな目に、と思います。

自分だけに、辛い試練が数多く訪れる、
そんな風に思う人も多いと思います。

ただ、試練が多いということを、別の視点から読み取ると、
それだけ、その人にとって、成長する機会が多いということ、
そして、乗り越える力が多彩である、ということが示されています。

関連記事

人生ってこんなものでいいんだっけ?と思える時に覚えておいてほしいこと

夢中になれるものがなく、すごく楽しいと思えることもなく、特に夢や目的のようなものもなく生きているという時、 ふと、こんなものでいいんだっけ、という疑問を持ったことはあるでしょうか? ぬるま湯の中にいる …

条件付きの愛情

  条件が満たされたら愛する、とか、気分が良かったり褒められるようなことがあった時だけ愛する、といった条件付きの愛情。無条件の愛情とセットで語られることもあるもので、褒められるようなことをし …

自己否定を手放す

自己否定が強くて辛い方の場合、自分自身を縛っているその自己否定の裏に、執着心が隠れているというケースが多々あります。その自己否定への執着を手放すことが、自己否定を和らげていくための鍵になってきます。 …

罪悪感を感じさせられる

  ある特定の人と話した後に、まるで自分が悪いかのように思えることが多い、という経験はあるでしょうか? 私にもそういった経験はありますが、そうするとその人と接するのがとてもおっくうになってく …

自分を変えることに対する怖れを感じるとき

  成長するときには、自分を変える、という部分が求められてきますが、安心感や慣れの部分を手放すことも同時に求められてきます。現状維持であれば、何が起こるか予想がつきやすく、慣れもあるので、ど …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情