疑いと信頼

投稿日:2010年11月26日      更新日:

頭ではわかっているけれども、
気持ちがついていかない・・・、
カウンセリングの中で、そういう話になることがあります。

特に恋愛関係の話で多いかもしれません。

例えば、好きな人のことを信頼したいんだけれども、
理屈では、自分がただ疑っているだけ、
ということはわかるんだけれども、
どうしても疑ってしまう・・・、という感じです。

信頼があれば、スムーズに関係が築けていけるのに、
どうしても、自分と相手の間に
壁を感じてしまうような状態です。

カウンセリングの中では、その感情の部分について、
ゆっくりと話を聞いていきます。

自分の心の中を深く見つめていく中で、
相手の行動が原因で、
自分の心の中に疑いが芽生えているのではなく、
自分の中に、相手を疑うパターンがあるために、
疑ってしまうんだ、というのに気付けることもあります。

また、自分の心の深い部分から、
相手を見つめてみることで、
お互いのなかにあるつながりに気付いて、
そこから、信頼を選択していけることもあります。

そのプロセスは人によって様々ですが、
信頼というものが生み出す心の力、というのは、本当に偉大です。

関連記事

自分を変えることに対する怖れを感じるとき

  成長するときには、自分を変える、という部分が求められてきますが、安心感や慣れの部分を手放すことも同時に求められてきます。現状維持であれば、何が起こるか予想がつきやすく、慣れもあるので、ど …

忙しすぎて心がすりきれそうになるとき

忙しすぎて、自分でも無理をしすぎているのではないかな、と思うようなことはあるでしょうか?忙しくてもメリハリのようなものがあって、ONのときに頑張り、OFFのときにしっかりと休むという感じであれば、心の …

地雷を踏まれてムカついた時

地雷を踏まれてムカついた時、やっておいた方がいいことの一つは、あなたの地雷を踏んだ彼や彼女とコミュニケーションをする、というものです。悪意があってわざと地雷を踏んでくるのであれば問題外なのですが、それ …

条件付きの愛情

  条件が満たされたら愛する、とか、気分が良かったり褒められるようなことがあった時だけ愛する、といった条件付きの愛情。無条件の愛情とセットで語られることもあるもので、褒められるようなことをし …

責められてる気がするときの心理とその対処法

人から責められてる気がするとき、心の中にそれを誘発する心理、があります。それは罪悪感と言われるもの。対処法を知っているとその精神的なダメージを軽減することができます。そのためには、まず自分の中にどんな …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情