イメージ

投稿日:2010年10月27日      更新日:

カウンセリングにて、話を聞かせてもらう中で、
イメージワーク、というのを行うことがあります。

これは、まず、私の方からその人に様々なイメージを伝えていき、
私から聞いた内容を、その人の心の中で想像してもらいます。
それにより、その人の心の中の深いところにある、
優しい感情や、愛情深い部分を、
その人自身に気付いてもらう・・・といったものです。

カウンセリングでは、話を聞かせてもらう中で、
私なりにその人の心の中にある、
そういった部分というのが見ていきます。

そして、それを使って、
直感を使いながらイメージワークを構築し、
その人が、自身の深い部分にある感情に
触れてもらうことをサポートしていく、
といったものです。

私のほうから、質問をして、
その質問に対する答えを考えてもらうことで、
そのイメージを膨らませていく・・・といったことを
することもあります。

自分の体験している現実だけを見ていると、
なかなか自分の深いところにある感情には
気付きにくいこともありますが、
どんなやり方であれ、自分自身の深い感情に触れることで、
癒しを体験すると、自分自身を大きく成長させることができます。

関連記事

無気力を手放す

  絶望に浸っていると、無気力になりやすくなります。特定の1つのことに対して無気力になるだけではなく、大部分のことに対して意欲的ではなくなる、という感じになりやすいです。 本当にほしいものを …

その空想はより良い現実を受け取るための足枷になっているかも

自分なりのお気に入りの空想、というのはあるでしょうか? 現実とはかけ離れたところで1つや2つお気に入りの空想を持っていても、それほど不思議なことではないかもしれません。私の場合、10代の頃には空を飛ぶ …

屈辱的な思いを感じたとき

屈辱的な思いを感じた時、相手に対してネガティブな感情を感じるかもしれません。ただ、自分の心理を深く探ると少し違うものの見方もできます。それは、相手がどうであれ、自分が自分に×マークをつけることに同意し …

主体的にさぼる

  さぼる、という言葉にはどういう印象があるでしょうか? 怠け者、自分に甘い、楽をしている、ずるい、など、どちらかというと良くないイメージがあるという人もいれば、楽そう、辛くなさそう、そうい …

不安があって考えすぎてしまう

必要以上に悩み事についてあれこれと考え過ぎてしまう、ということはあるでしょうか?同じことがぐるぐると頭の中で回り続けるだけで全然考えがまとまらなかったり、考えても仕方ないことを延々と考え続けていたり、 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情