感情

投稿日:2010年10月25日      更新日:

私が行っているカウンセリングでは、
感情、というのをとても重要視します。

何を感じていたのか、
今、思い悩んでいることについて、
どんな感情があるのか、
そういったことが話の中で出てきたとき、
それは、その人の中の心の動きを
よく表しているからです。

似たような体験をしても、感じ方、というのは、
人それぞれです。
日常に起こる様々な出来事の中で、
その人が、そこから何を受け取るのか、
それがとても大切だと、私は思っています。

私たちは、よく、実際に起こる出来事のほうを
操作したくなります。
そして、それは上手くいくこともあれば、
上手くいかないこともあります。
ただ、自分が出来事から、何を受け取るのか、
それについては、自分が選択することができます。

自分が感じる感情には、
自分の心のありようが出てきます。
自分が自分自身のことを、普段、どんな風に扱っているか、
周囲の人をどんな風に見ているか、などなど・・・

カウンセリングの中では、そこの部分を聞いていく、ということをやっています。

関連記事

理不尽なことを言われて嫌な気分になったときの感情の扱い方

理不尽なことを言ってくる人、周りにいらっしゃるでしょうか?職場にいたり、家庭内にいたり、ときに周りみんな全部そんな人ばかり、なんていう過酷な状況もあるかもしれません。言われた後もしばらくその嫌な感情を …

衰えを感じたとき

私自身が何か衰えを感じた時にどんなことをしているのか、というのを今回は書いてみようと思っています。いつもの記事に書いているような、心理学的にどう、というのとはちょっと違っていて、みなさんに提案したいと …

馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法

馬鹿にされてる気がするとき、心の中で何が起きているのか。そう感じるときの背景にある心理について掘り下げています。 心理状態としては自分が誰かを馬鹿にしているのが別の形で返ってきている、もしくは、心の中 …

誰かを許せない想いが強いと、そのこだわりが自分の足枷になる

今回扱う内容は、ちょっと重たいテーマかもしれません。 心の中に許せない誰かがいて、その人のことを強く責めていると、 それがまわりまわって、自分自身の人生に影響してくる、という話です。 例えば、家族に対 …

失敗にはまり込んだとき

  誰でも失敗はするものですが、失敗してしまったときには、そのことで落ち込んだり、失敗感をしばらく引きずったりすることもあると思います。失敗したことで心の中でネガティブな感情を引きずってしま …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情