漠然とした不安の対処方法

投稿日:2017年5月16日      更新日:

心の中に漠然とした不安のようなものがあり、それがなかなか拭い去れない、というケースがあります。本人の中でも、なぜそこまで不安を感じているのか、よくわからないような感じ、です。

未来に目を向けると怖れを感じやすくなり、現在に集中すると怖れではなく今やっていることや起きていることに意識が向きます。不安を感じているときというのは、現在よりもどこか未来のことに意識が向いている状態です。漠然とした不安がある、ということは、何か未来に関することで、気になって怖れを感じていることがある、ということになります。

こういうとき、どうなることを自分は怖れているんだろうか? という問いかけが一つのカギになります。何を怖れているかも不明瞭である、という状態は、怖れを増幅させます。漠然とした不安感から、何を怖れているのかを明確にしていくことは、自分自身への理解を深め、怖れを取り扱うときの力になります。

どうなることを怖れているのかがおぼろげにでも見えてきたら、自分はどうしたいのか、が次のポイントになっていきます。逃げたいのか、何か課題のようなものをクリアしたいのか、現実がどうかなるのはどうでもよくて、この怖れをただただなんとかしたいのか、その答えは人それぞれかもしれません。大切なのは、あなたはどうしたいのか、という部分です。

どうしたいですか? という問いかけに対して、少し角度を変えたものが自分からわきあがってくることがあります。それは、どうしたらいいのかわからない、という思考です。ただ、ここで大切なのは、どうしたら正解なのか、ということではないです。正解/不正解ではなく、どうしたいのか、というのが重要な部分です。自分が抱えている現実に対して、正解のルートがあって、そこを選ぶことが大切、という話ではなく、私はどうしたいんだろうか?、に集中することが大切です。

この、自分はどうしたいのか? という問いかけは、自分が何か行き詰っているときや、何か問題を抱えているときに、とても大切なものです。人生に正解や不正解があって、正解を選ばないととんでもないことになる、というのは幻想のようなもので、本当に大切なのは、自分はどうしたいのか、という部分です。ある意味では、やりたいことを主体的に選択するのは正解で、やりたくないことを条件反射的にやってしまうのは不正解と言えるかもしれません。自分がどうしたいのか、という部分が明確になって初めて、どうしていくのがいいのか、というステップに進むことができます。

このあたりが明確になると、漠然とした不安を抱えている、というステージから、意思をもって怖れに対処しようとしている、というステージに上がっていきます。ここまでくると、何が怖くて、それに対してどうしたいのか、が明確になっているので、かなり前進です。

今できることは何でしょうか? この問いかけが次のステップになります。その答えが見えたら次にすることは、今できることに集中する、です。怖れは未来に目を向けた時に湧き上がってくるものです。今現在できることに集中すると、集中できた度合いだけ、怖れに意識が向かなくなります。怖れが完全に消えるわけではないですが、怖れに向けていたエネルギーを今できることに向けることになり、現実が何かしら動き始め、結果として何らかのフィードバックが出てきます。

怖れを感じているときというのは、何かしら変化を求められているサインです。自分がどうしたいのかが明確になっていれば、そこにはできることが見えてきますので、怖れを感じながらでも、今できることに集中することは、そこに変化を呼び込んでいくことになります。

怖れがあるときというのは、行動にエネルギーがものすごく乗りやすいです。行動に向かう気持ちが乗るまでは苦しいですし、そこで動けない状態が続くこともありますが、いったん行動し始めると、怖れのエネルギーは自分を駆り立てる感じのエネルギーに変わり、その分のパワーが乗ります。やりすぎてしまう、ということもあるくらいです。(それで疲れ切ってしまうこともあります。心と体を休めるということも大切ですので、バランスは大事です。)

不安感を抱えていること、怖れを感じること、それら自体は実は問題ではないです。未来に目を向けた時に何かクリアにしておいた方良いことがあったとして、それに向けて今自分は何も行動できていないことから、不安や怖れを感じるのは自然なことですし、そこから変化があって行動に移すことがあるとしたら、アラーム機能が心に備わっているという意味では、不安感や怖れはあなたにとって、役立っていると言えます。不安感や怖れがなかったら、自分が求められていた変化に気付けなかった、といったこともあるかもしれません。

ただ、不安感や怖れが強いときは、それ自体が苦しいということもあると思います。そんな時に、ここに書いたことを少しでも役立てていただけるなら、幸いです。

 

関連記事

過去に経験した嫌な記憶の扱い方

普段は忘れているけれども、ふとしたときに思い出す過去の嫌な記憶。疲れているときに限って、そういったことを思い出しやすい、という人もいたり、人によっては、普段忘れているというより、いつも思い出す、という …

内なる自分との対話

  自分ではこうしたい、とか、こうするべき、と思っていても行動できなかったり、やる気がおきなかったり、ということはあるでしょうか? 気合で乗り切れるときはいいのですが、ただ、気合いを入れよう …

誰にでもできる執着を手放すイメージワークのやり方

執着というのは人の心理に根づきやすいもの。手放したくても、やり方がわからない、という方は多いかもしれません。ここに書いたものは、誰でも簡単にその執着をそっと外してあげられるイメージワークです。いちど試 …

不安があって考えすぎてしまう

必要以上に悩み事についてあれこれと考え過ぎてしまう、ということはあるでしょうか?同じことがぐるぐると頭の中で回り続けるだけで全然考えがまとまらなかったり、考えても仕方ないことを延々と考え続けていたり、 …

上手くいかないかもしれないと思ったときの為の心のエクササイズ

絶対ではないものに、物事の成否をゆだねなければならない状況ほど、 心の中に疑いや怖れは発生しやすくなります。 より良い結果につなげていきたいという気持ちがあっても、この怖れや疑いが強いと、 心の中に葛 …

誰かに相談したいけど怖くてできない時

誰かに相談したいけど怖くてできない時、まずは、自分の気持ちを自分なりに整理してみるのがおすすめです。整理する時はなるべく言語化すること。言語化すると、自分の内側でモヤモヤしていたものが目に見える形にで …

カテゴリ-心の悩み
タグ-

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




誰にもわかってもらえないという心理を癒やす方法




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




地雷を踏まれてムカついた時