記憶

投稿日:2011年1月3日      更新日:

カウンセリングで話していると、
今まで忘れていた記憶が出てくることがあります。

過去の印象的な出来事は、
感情とセットで覚えていることがありますが、
カウンセリングで、その人が感じている感情は
いつ感じたもの・・・、という話をしているときに、
そういうことがあります。

自分が今まで感じていた感情を使って、
過去のことを振り返っていくことで、
その感情が思い出させてくれる
過去の出来事、というのがいろいろと出てきて、
それが、その人にとって気付きを与えてくることが
あるんですね。

ただ、そのときの出来事、というのは、
解釈の仕方によって、
その人に与える影響は変わってきますので、
カウンセリングの中では、
その出来事がその人にとって、
よりよい形で解釈されるよう
手助けを行っていきます。

記憶に関しての解釈をより良い形に選択できるようになったとき、
その記憶はその人の足を止めるものではなく、
一歩一歩前に足を進めていくための原動力に変えていくjことが出来ます。

関連記事

心の傷

幼いころに体験したことで、自分のことを悪い子供だ、と思ってしまって、心の中に罪悪感の種のようなものができることがあります。 私も自分の子供を見ていて思うのですが、こっちにはそのつもりはなくても、子供の …

完璧主義を手放す

完璧にやる、というのは気持ち良いものです。達成感を感じれますし、できた自分を褒めたくなります。この部分に関しては、周りに文句を言われるはずがない、という気分になり、なんとなくプライドや自信のようなもの …

自分を変える方法

自分を変えるときに一番大切なのは、自分が普段している思考、です。 今の自分を作っているのは、自分が感じている感情や、考えていることや、ものの見方の積み重ねですので、もし、それがなりたい自分と異なってい …

心が傷ついたときに始まる誰かへの攻撃

    誰かに心を傷つけられた、と感じるような体験。誰しもが経験するようなことかもしれませんが、ちょっと変わったものの見方として、心の傷は自分でつける、というものがあります。何を言 …

私は大丈夫って言ってしまう

本当はいっぱいいっぱいなんだけど、大丈夫って言ってしまう、という癖のようなものを持っておられる方はいらっしゃるでしょうか?弱いところやダメなところを隠して、本当は限界なんだけど強がって意地と見栄をはっ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情