複数の人とつきあっても満足できない

投稿日:2014年8月11日      更新日:

複数の異性とつきあっても全然満足できない、としたら、
心の中で、どちらの相手も自分にとってはイマイチ、
という感じだと思います。

どちらかを選ぶと、片方を失うことになりますが、
その両方に執着があると、この、どちらかを選ぶ、ということが難しくなり、
三角関係を手放すことが出来なくなってしまいます。

本当は、一人の相手と、相思相愛になりたい、と思っているのに、
三角関係が手放せないでいるとしたら、
この、執着の部分を手放すことが求められてきます。

執着を手放して前に進んだときに、
もし、その状態でもどちらかとつながることができるなら、
その人を選択することで、
新しい関係性を受け取ることが出来るようになります。

ただ、執着を手放そうと思った時に、
抵抗感があがってくることがあります。

その部分を失うことに、怖れを感じるからです。

本当は一人の人と深くつながりたい、と思っているとしたら、
その怖れを感じているところで止まっているのではなく、
先に進むことが求めらえてきます。

三角関係の中にいて、足りない部分を他の人で埋め合わそうとしても、
やっぱり誤魔化しているだけ、と自分が思うなら、チャンスです。

三角関係で、かりそめの満足で自分の心を誤魔化すのはもったいないです。

自分にとって、本当にふさわしい相手と一緒に、幸せを受け取れるよう、
執着を手放すことにチャレンジしてみてください。

執着を手放すと、新しい関係がやってきます。
それをぜひ、体験してみてください。

関連記事

板挟み、ダメ、絶対

タイトルはなんとなく勢いでつけたので深い意味はないのですが、今回は、板挟み、をテーマに書いていきます。 職場の中や家庭の中で意見が対立して、自分が板挟みにあっている感じがしたことはあるでしょうか? あ …

昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法

昔の嫌なことを思い出す心理として重要なのは、それを思い出した時に自分が感じる感情であったり、ストレスの重さは変えていくことができる、という部分です。その対処法の鍵となるのはその感情の受け止め方です。 …

小さな幸せで満足できない

いまある幸せに目を向けられなくて、どうしても不満ばかりを感じてしまい、小さな幸せで満足できない、という感じになることはあるでしょうか? 自分が手に入れたものや、客観的にみたら良いと思えるようなものも、 …

不安があって考えすぎてしまう

必要以上に悩み事についてあれこれと考え過ぎてしまう、ということはあるでしょうか?同じことがぐるぐると頭の中で回り続けるだけで全然考えがまとまらなかったり、考えても仕方ないことを延々と考え続けていたり、 …

罪悪感と許しの心理学

許せない誰かがいるけれども、本当は許したほうがいいのかもしれないけれども、絶対に許せない、という人はいるでしょうか? 人を許す、といっても、その人のしでかした行為をOKにする、というのは少し違うかもし …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情