買い物依存

投稿日:2014年8月12日      更新日:

買い物をすることによって、商品自体というより、
代わりに別のものを満たそうと無意識のうちにしていると、
いくら買い物をしても、その瞬間は満たされても、
また、別のものを買いたくなってしまいます。

買ってから、実は同じものを持っていた、なんていうことがあったとしたら、
その商品自体が欲しい、というより、
ただ、買い物がしたかった、ということ、かもしれません。

ここでカギになってくるのは、
代わりに満たしたかったもの、というのが、
なんだったのか、という部分です。

自分では、その商品が欲しかった、と思っているとは思いますが、
ちょっと自分なりに冷静になって・・・・、もし、仮に、自分の中に・・・・・、
買い物することで、何かを埋め合わせようとしている部分があるとしたら、
どんな部分があるような気がするでしょうか?

たとえば、淋しさ、だったり、
役に立たない感じ、を感じているかもしれません。
その人なりに、満足していない部分だったり、
何かネガティブな部分や、弱さの部分、こういったものが、
買い物依存の裏側に隠れていることがあります。

もし、買い物依存をやめていきたい、って思うとしたら、
この裏側にある、自分の中にある心の弱さの部分を
手放していくことも鍵になってきます。

例えば、自分のことを、役立たずだって思っていて、
買い物をして、誰かに何かを買ってあげることで、
人から感謝をされたりするのが嬉しくて、
やたらと買い物をする人がいたとします。

誰かに何かをあげること自体はいいのですが、
この、自分のことを役立たずだ、って思っている部分があると、
過剰にやってあげる感じになります。

あまりにもそれが強すぎて、周囲が迷惑に感じることもあるかもしれませんが、
迷惑がらたりすると、余計に自分が役立たずのように感じてしまうので、
その素振りを感じたとたんに、腹が立ったりするかもしれません。

買い物依存自体、というより、この心の中にある、
自分のことを、役立たずだって思ってしまっていることの方が、
ポイントになってきます。

これはとてもつらい感情ですし、
誤魔化したくなる感情だとも思います。
そこを後回しにして、買い物依存の部分だけを止めようとしても、
なかなか難しいかもしれません。

買い物依存がある場合、それを引き起こすような部分があるとしたらなんだろうって
一度、考えてみる、というのも、一つですよ。

関連記事

身近な人のネガティブな感情に振り回されがちな場合

一緒にいる人がイライラしたり、何らかのネガティブな感情を感じていると、 それは自然と伝わり、自分もイライラしたり落ち着かない気分になったりすることがあります。 感情は共鳴することがあるもので、相手が何 …

自分を変える方法

自分を変えるときに一番大切なのは、自分が普段している思考、です。 今の自分を作っているのは、自分が感じている感情や、考えていることや、ものの見方の積み重ねですので、もし、それがなりたい自分と異なってい …

上手くいかないかもしれないと思ったときの為の心のエクササイズ

絶対ではないものに、物事の成否をゆだねなければならない状況ほど、 心の中に疑いや怖れは発生しやすくなります。 より良い結果につなげていきたいという気持ちがあっても、この怖れや疑いが強いと、 心の中に葛 …

空回りしているように感じているときにやった方が良いこと

  思考や感情や感覚に分離があると、やりたいことがうまくいかずに空回りしているような感じになることがあります。そういうときは、少し休息を挟んで心と体をリセットしてあげたり、自分でなんとかしよ …

漠然とした不安の対処方法

心の中に漠然とした不安のようなものがあり、それがなかなか拭い去れない、というケースがあります。本人の中でも、なぜそこまで不安を感じているのか、よくわからないような感じ、です。 未来に目を向けると怖れを …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情