自分の感情を伝える

投稿日:2014年10月7日      更新日:

彼氏や彼女に自分の感じている気持ちを伝えようとするとき、
ポジティブなものならいいのですが、
特にネガティブなものに関しては、
怒りと一緒に伝える、ということが多くはないでしょうか?

怒りたいわけではなかったとしても、
何か相手を問い詰める感じになったり、
間違いを指摘したり、責めるような感じになることも多いと思います。

相手からすると、自分が責められているような気持ちになると、
素直に耳を傾けるのに抵抗感が出てきます。
それがどれだけ正しいものであっても、です。

相手を責めたくて責めているわけではないのなら、
この伝え方の部分は変えていくことが求められてきます。

自分が伝えたかった気持ちってどんなものだったでしょうか?
自分が感じた感情はどんなものだったでしょうか?

例えば、彼の言った言葉で傷ついた、とします。

このとき、相手が冷たい言葉を言った、ということを指摘するよりも、
何かとてもさびしい感じがした、とか、
笑顔でいたいんだけれども、上手く笑顔でいられない、とか、
自分がどういう状態なのか、ということを相手に伝えたほうがうまく伝わります。

相手がどう変わるべきか、いかに間違った行動をしているのか、
を相手に突き付けるのではなく、
自分のことを相手に伝えたうえで、
相手がどうするのかは、相手に任せた方が、相手からの愛情を受け取れるようになります。

自分が相手に間違いを指摘して、
相手が誤って、行動を変えても、
それは、私が怒ったから、になります。
変わらないよりはましかもしれませんが、
これは、嬉しい、という感じが、あんまりしなくないですか?

その代わり、自分の感情、とくに弱い部分を相手に伝えて、
その部分を相手が受け止めて、行動を変えてくれたら、
それは、私が愛されているから、になります。
これは、とっても嬉しくないですか?

自分の感情を素直に伝えることができるようになると、
受け取れるものが変わってきます。

関連記事

過去に誰かを責めた分だけ、自分自身のことを責めてしまう

    自分のことを心の中で強く責めているとき、同じような内容で、実は他の人のことも責めている、ということがあります。 何か失敗をしてしまったと感じるときや、誰かを傷つけてしまった …

欠乏感があると満たされにくくなる

  自分で書いといてなんですが、今回の記事はなんだかちょっと嫌な感じのするタイトル、かもしれません。 欠乏感が強ければ強いほど、その欲しいものがどうしても必要だと感じて、まるでそのことに強く …

相手を信頼したいときのエクササイズ

彼や彼女との間が、ちょっと上手くいっていないようなときに、何かちょっとしたきっかけで、相手を疑ってしまうような気持ちが出てきたり、やっぱり相手のことを信じたい、という気持ちもその反対にあったりで、心の …

熱意が萎えてきた代わりに絶望感がでてきたとき

    熱意が萎えてきたときは、その熱意をブロックするものが心の中にありますよ、といった話を以前ブログの記事の中で書きました。 心鈴泉-心理学とカウンセリング2019.10.22熱 …

充実感を感じられないとき

日々の暮らしに充実感はどのくらい感じているでしょうか? 楽しいことを仕事にしていたり、趣味や大切な人との時間を楽しんでおられる方であれば、とても充実している!、という感じの状態だったり、もしくは、問題 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情