自分の感情を伝える

投稿日:2014年10月7日      更新日:

彼氏や彼女に自分の感じている気持ちを伝えようとするとき、
ポジティブなものならいいのですが、
特にネガティブなものに関しては、
怒りと一緒に伝える、ということが多くはないでしょうか?

怒りたいわけではなかったとしても、
何か相手を問い詰める感じになったり、
間違いを指摘したり、責めるような感じになることも多いと思います。

相手からすると、自分が責められているような気持ちになると、
素直に耳を傾けるのに抵抗感が出てきます。
それがどれだけ正しいものであっても、です。

相手を責めたくて責めているわけではないのなら、
この伝え方の部分は変えていくことが求められてきます。

自分が伝えたかった気持ちってどんなものだったでしょうか?
自分が感じた感情はどんなものだったでしょうか?

例えば、彼の言った言葉で傷ついた、とします。

このとき、相手が冷たい言葉を言った、ということを指摘するよりも、
何かとてもさびしい感じがした、とか、
笑顔でいたいんだけれども、上手く笑顔でいられない、とか、
自分がどういう状態なのか、ということを相手に伝えたほうがうまく伝わります。

相手がどう変わるべきか、いかに間違った行動をしているのか、
を相手に突き付けるのではなく、
自分のことを相手に伝えたうえで、
相手がどうするのかは、相手に任せた方が、相手からの愛情を受け取れるようになります。

自分が相手に間違いを指摘して、
相手が誤って、行動を変えても、
それは、私が怒ったから、になります。
変わらないよりはましかもしれませんが、
これは、嬉しい、という感じが、あんまりしなくないですか?

その代わり、自分の感情、とくに弱い部分を相手に伝えて、
その部分を相手が受け止めて、行動を変えてくれたら、
それは、私が愛されているから、になります。
これは、とっても嬉しくないですか?

自分の感情を素直に伝えることができるようになると、
受け取れるものが変わってきます。

関連記事

自分を変えることに対する怖れを感じるとき

  成長するときには、自分を変える、という部分が求められてきますが、安心感や慣れの部分を手放すことも同時に求められてきます。現状維持であれば、何が起こるか予想がつきやすく、慣れもあるので、ど …

誰にでもできる執着を手放すイメージワークのやり方

執着というのは人の心理に根づきやすいもの。手放したくても、やり方がわからない、という方は多いかもしれません。ここに書いたものは、誰でも簡単にその執着をそっと外してあげられるイメージワークです。いちど試 …

なめられやすくて損してしまう

ちょっとおとなしい感じの雰囲気で、人から扱いやすいと思われるからか、なぜか、なめられやすくて損をしてしまう、という方はおられるでしょうか? 集団の中でスケープゴートにされたり、攻撃的な人や、意地悪をす …

忙しすぎて心がすりきれそうになるとき

忙しすぎて、自分でも無理をしすぎているのではないかな、と思うようなことはあるでしょうか?忙しくてもメリハリのようなものがあって、ONのときに頑張り、OFFのときにしっかりと休むという感じであれば、心の …

真面目すぎる性格

真面目すぎる性格が災いしてなのか、マナー・ルール・常識といったようなものから外れているように思えた時に、そこで過剰にイライラを感じたり、ストレスを感じる、というケースがあります。 真面目ということ自体 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情