正しさにこだわりすぎる

投稿日:2014年10月6日      更新日:

親しい人との間で、どちらが正しいのか、という議論になったときに、
お互いがお互いのことを間違っている、という言い合いになると
収集がつかなくなったりしますが、
人はそれぞれ、異なる正しさ、を持っているので、
どちらが正しいのか、というのを求めていっても正解が出てこないです。

正しいことにこだわりすぎると、
失ってしまうものがあります。
例えば、寛容さ、柔軟性、楽しさ、などなど。

正しさの裏側には、正しくない誰かを責める、
という気持ちが隠れていることがあります。
そして、人を責める、ということの先には、自分自身を激しく責めたり、
または、誰かのことを許せなくなる、ということにもつながってきます。

正しさを手放すことができると、
その分、人を責めなくてよくなります。
自分自身も、周囲の人たちも。
そこから受け取れることが出てきます。

正しさを手放せた分だけ、人を許すことが出来るので、
自分の心の中にある罪悪感も手放すことができます。

今まで壁となっていた感情が取り払われることで、
自分自身の魅力が増えたり、今まで近づいてこなかった人、
縁のなかった人との間にも、つながりがでてくる可能性も出てきます。

逆に正しさにこだわりすぎると、人の縁が狭くなります。
許せない人を、どんどん切っていくことになるからです。

もちろん、その正しさには理由があると思います。
正しい状態の方が、望ましいことも多々あると思います。

ただ、そこにこだわりすぎることで、
逃げていく幸せや喜びや楽しさがあります。

その正しさは、絶対的なものではなく、一つの目安、程度の扱いが出来たほうが、
自分自身も、周囲も楽になるものがたくさんあります。

関連記事

漠然とした不安の対処方法

心の中に漠然とした不安のようなものがあり、それがなかなか拭い去れない、というケースがあります。本人の中でも、なぜそこまで不安を感じているのか、よくわからないような感じ、です。 未来に目を向けると怖れを …

自分だけ仕事量が多いと思える時

仕事もできて頼りにされているからなのか、どう考えても周囲の人たちと比べても仕事量が多いし、何かと追加で仕事を頼まれることが多い、という方はおられるでしょうか? その状況が辛くなければ良いのですが、何か …

ネガティブで嫌なことを言う人

なんだか嫌な気分にさせられるような、めんどくさい気分にさせられるような嫌なことを言う人は身近におられるでしょうか?相性がよくなかったり、相手に問題があったり、はたまた、自分に問題があったり、どうしてそ …

自分のやりたいことが何も出てこなさすぎて困るときの対処法

やりたいことと言われて特に何も出てこなかったり、好きなものがなかったり、というときに、自分がどこに向かえばいいのかわからない、という感じになることがあります。何か行き詰まりを感じた時や、自分が進む方向 …

時間がないと感じる

  日々の生活の中で、時間が足りないって思うことはあるでしょうか? 毎日忙しいけれども、それは充実しているというより、ただ時間に追われている感じになっているとしたら、日々の生活に満足感という …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されてると感じたら




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存されるのが嫌なとき