自分のせいにしすぎる

投稿日:2012年6月23日      更新日:

何かうまくいかないことがあった時に、
全部自分が悪いように感じてしまうことがあります。

心の中に罪悪感があって、
自分が悪い、と強く感じている部分から、
それを周囲に映し出して、
自分のせいにしすぎてしまうような感じです。

過去、私自身もそういう部分があったのですが、
ここを変えていくためには、
この自分の中にある罪悪感の部分を
手放していくことが求められてきます。

罪悪感があって、自分が悪いと思うと、
そこから自分の身を守りたくなるので、
自分は正しい、という理屈がたくさん出てきます。

そこから、自分の中にある正しさや、
ルールのようなものができてきて、
周りから見たときに何か頑固だったり、
固いような印象をもたれることもあります。

自分の中で、この罪悪感の部分が手放せてくると、
そういう頑なさのような部分も一緒に手放していくことができます。

罪悪感に対して、防衛的にならなくてよくなっていくので、
自分を守るために作られていた鎧のような正しさの部分が
なくなっていくためです。

そのため、罪悪感を手放していくことができたら、
自分の身が軽くなったような感覚が出てくることもあると思います。

なんでもかんでも、自分のせいのような感じがしていたり、
それで周囲に対して頑なな態度をとっているような部分がある場合は、
ぜひ、この罪悪感の部分を手放す、ということに
チャレンジしてみてください。

罪悪感を手放すときのコツは、
そのことで自分以外に責めているような誰かがいる、
ということに気付く、ということです。

その責めている誰かを許せた分だけ、
自分自身を責める気持ちも軽くしていくことができます。

そのときに、頑ななもの見方、にこだわらないようにしてください。
自分の心の中で、ルールを使って人を縛ろうとするのではなく、
その責めている誰かの不器用さや、痛みの部分を理解して、
自分の中で柔軟に受容してあげるようにしてみてください。

抵抗感が出てくるかもしれませんが、それはその人のためではなく、
そこを受け入れることができた分だけ、
自分自身の中にある頑なさを手放して、罪悪感の部分を
軽くしていけるようになります。

それができた度合いだけ、罪悪感があるために感じることができなかった、
楽さや自由さを受け取ることができるようになります。
そのことを、ぜひ体験してもらいたい、と思っています。

関連記事

自分だけ仕事量が多いと思える時

仕事もできて頼りにされているからなのか、どう考えても周囲の人たちと比べても仕事量が多いし、何かと追加で仕事を頼まれることが多い、という方はおられるでしょうか? その状況が辛くなければ良いのですが、何か …

完璧主義を手放す

完璧にやる、というのは気持ち良いものです。達成感を感じれますし、できた自分を褒めたくなります。この部分に関しては、周りに文句を言われるはずがない、という気分になり、なんとなくプライドや自信のようなもの …

自分を追い込みすぎる癖

自分を追い込みすぎるところがあるのなら、「やらなきゃいけない」と思い込んでいないかチェックしてみること。「なぜやらなければいけないのか?」と自問自答をすると、「何が何でもやるべき」という状態から少し視 …

不安・比較を手放すエクササイズ

恋愛の中で、嫉妬を感じるような状況の時、不安を感じたり、自分と誰かを比較して、胸が苦しくなるようなことはあるでしょうか? 相手からの愛情が手にはいらなかったらどうしよう、とか、誰かに奪われてしったらど …

行き詰まりと停滞感があるとき

仕事、恋愛、結婚、人生にはいろんな場面がありますが、上手く行かなくて行き詰まることも、ときとしてあるものかもしれません。 仕事の場合、義務感だけでこなしていて不満やストレスが多かったり、やりがいや楽し …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情