相手の親と合わない

投稿日:2014年10月3日      更新日:

結婚相手の親と合わない、というときに、
ほとんど接する機会がなければ、
あまり気にすることもないかもしれませんが、
その親から色々と言われたり、干渉され足りすることが多いと、
それが負担になってくることもあると思います。

こういうとき、相手の親になるべく合わせようと努力をしても、
全然上手くいかないことも多いと思います。

まったく違う価値観で自分を見られて、ダメ出しのようなことを言われたり、
なんとなく避けられたりすると、嫌になってきますよね。

ダメ出しのようなことや、嫌味を言われたときに、
もし、傷ついたとしたら、何かしらそのときに、
自分で自分に×をつけた、ということを意味します。

相手にダメ出しをされたときに、
自分自身でも心の中でダメ出しをしてしまうと、傷つきます。

もともと自分自身の中で、自分のことを能力不足、だったり、
気が利かない、だったり、話べた、だったり、
何かしら良くないと思っているところをつつかれると、傷ついてしまいます。

相手から色々言われて辛いときほど、
この自分でダメ出しをしている部分を手放すことが求められてきます。

手放すことができたら、相手から色々言われても聞き流すことができます。

合わない相手とは、心理的な距離を取るようにする方が、
自分自身楽になれます。

聞き流す、というのも、その心理的な距離をとる方法の一つです。
自分自身にダメ出しをしている部分があると、これが難しくなりますので、
相手の親からつつかれて、ダメージを受けやすい部分に関しては、
できるだけ手放した方が、負担が軽くなります。

合わない相手の親からの干渉や色々言われることで辛いときは、
自分の中で、自分自身にダメ出しをしていないか、ちょっとチェックしてみて下さい。

できるだけ、そういったダメ出しは、
手放した方が、楽になれます。

関連記事

失敗して強い罪悪感を感じたとき

罪悪感があると、仕事上の失敗をするなどの罪悪感を感じるような出来事を招き寄せてしまい、また罪悪感を感じるという繰り返しにはまることがあります。その場合、その罪悪感を癒やしてあげる、ということが対処法の …

日々の暮らしに退屈さを感じるときの心理

日々の暮らしの中に大きな問題があるわけではないけれども、何をしていても楽しくなかったり、何か退屈さのようなものを感じていて、変わり映えのしない日々を送っているとしたら、そこには、チャレンジすることを避 …

罪悪感があると自分の価値を証明したくなる

  罪悪感があるとき、自分の良くない部分を何らかの形で補いたくなることがあります。例えば、自己犠牲的な行為であったり、何か価値があると見られている行為をすることで、自分の価値を証明して、自分 …

欠乏感があると満たされにくくなる

  自分で書いといてなんですが、今回の記事はなんだかちょっと嫌な感じのするタイトル、かもしれません。 欠乏感が強ければ強いほど、その欲しいものがどうしても必要だと感じて、まるでそのことに強く …

身近な人のネガティブな感情に振り回されがちな場合

一緒にいる人がイライラしたり、何らかのネガティブな感情を感じていると、 それは自然と伝わり、自分もイライラしたり落ち着かない気分になったりすることがあります。 感情は共鳴することがあるもので、相手が何 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情