パートナーの豹変

投稿日:2014年10月2日      更新日:

自分の彼氏や彼女、旦那さんや奥さんなどと
心理的な距離が近づいてきて、いろんな出来事を共有していくうちに、
今まで知らなかった一面が見えてくることがあります。

その中でも、相手がものすごい剣幕で怒りをぶつけてきて、
こっちに圧をかけてくるような態度、をとられてびっくりする、
という経験をすることもあります。

ここでびっくりして相手のことを怖れたり、
防衛的な態度を取る、ということはあんまりお勧めできません。
なぜなら、こういうとき、相手が求めているものは、
あなたの愛、だからです。

といっても、相手はそれを否定するかもしれません。
ただ、その時にはものすごく感じにくいですが・・・・・、
その怒り狂っている相手の感情の部分の本音は「私を助けて」です。

相手は、こんな私でも丸ごと受け止めてほしいって思っています。

ただ、愛そうとしてみてください。

相手の話を聞き、相手の気持ちを理解し、
相手の気持ちを受け止め、自分なりに目の前の人を愛する、
ということに、全力を注いでください。

自分が相手に言葉でどんな攻撃を受けているか、
というのは一切気にしないでください。
それよりも相手の、「助けて」、というメッセージと、
傷ついているハートに意識を全て集中してください。

全力でぶつかって、愛そうとしてください。
自分の持っているありとあらゆるものを使うつもりで、
その状況に集中してください。

プライドは捨ててください。相手を愛するのに不要です。
いつもの価値観もちょっと脇に置きましょう。相手を愛することが最優先です。
こういった相手を愛するうえで邪魔になりそうなものは手放して、
相手を愛することに、意識を集中してください。

いくら愛そうとしても、相手が愛情を否定してくる言葉を
なげつけてくるかもしれませんが、
そういうのは、ただのゆさぶりです。一切無視しましょう。
ただ一点、相手の「助けて」に意識を集中してください。

そのうち、相手が殻に閉じこもりだすかもしれませんが、
それでも、愛することを止めないでください。

愛そうとし続けている限り、あなたは傷つきません。

これはやってみるとわかりますが、
相手の「助けて」に意識を集中して、愛そうとしている間、
相手に何を言われても気にしない、っていう態度を取り続けている限り、
結果的に、あなたは傷つかないです。

ただ、犠牲はしたり、自分を卑下するのは絶対にNGです。
自分を下げて、相手を上げる、というのが愛する行為につながる、
という感覚は手放してください。

そして、2人が心でつながれるように、必死になって下さい。
これは、やってみたらわかりますが、意外にわりと楽しいです。

まあ、ちょっと疲れますけど・・・。いや、かなり疲れるかもしれないですけど・・・・。

大切なことは、つながる、ということです。

関連記事

自分いじめをついついしてしまう場合の対処法

自分いじめが癖になっている人は、自分いじめの根っこにある罪悪感を手放すこと。手放すことができたほうが、心に引っかかるような出来事を引きずる度合いが減り、そこで感じるストレスを軽減できます。 【目次】・ …

将来への不安におそわれて何もやる気が起きないとき

ふとしたことがきっかけになって、先のことを考えたときに不安感が出てきて、それが引き金となって、何にもやる気が起きなくなる、ということがあります。不安感が出てきたときに、それがずっと心の中から去ることな …

自分だけ仕事量が多いと思える時

仕事もできて頼りにされているからなのか、どう考えても周囲の人たちと比べても仕事量が多いし、何かと追加で仕事を頼まれることが多い、という方はおられるでしょうか? その状況が辛くなければ良いのですが、何か …

自分で自分のことが認められない時

自分のことをあまり好きじゃなくて、自分で自分のことをあまり認めるようなことがない、という方はおられるでしょうか? 若い頃はそうだった、という方もおられれば、大人になって結婚して子供ができても、まだまだ …

熱意が萎えてきたとき

  やりがいや楽しさをかんじていたことに、熱意が萎えてきたと思えるようなことはあるでしょうか? 一生懸命やってきた中で、体調を崩したり、苦痛を感じるようなことがあったときに、それをきっかけに …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情