恋愛で独り相撲をしているように感じるとき

投稿日:2014年8月17日      更新日:

こういう風にしたら、彼はたぶんこういう風にしてくれるだろう、
という自分なりのイメージが外れてきて、
デートの時でも、なんだか独り相撲になってしまうことがあります。

もともと違う考え方や、違う感じ方をする相手と付き合っていると、
そういう風にもなりやすいものかもしれません。
付き合い始めたころは、それでもお互いに楽しめるところがあったとしても、
相手のことが良くわからなくなってくると、お互いに付き合うのが負担になってきます。

独り相撲をしているように感じるとき、
求められてくるのはコミュニケーションです。
自分のことを相手に伝える、というよりも、
相手のことを理解する、という部分が特に求められてきます。

相手からネガティブな反応が返ってきているときほど、
自分が否定されているように感じたとしても、
その自分の痛みの部分を見るのではなく、相手のことをよく見てみてください。

相手のことを理解できた度合いだけ、独り相撲が解消されていきます。

気持ちのすれ違いからおこっていた独り相撲ですが、
そのすれ違いのもととなっていたのは、相手を理解できていなかったため、なので、
相手のことを理解できればできるほど、すれ違いも少なくなっていきます。

ただ、相手の気持ちが離れていってしまっていることもあります。
その場合は、自分としては、もっと会いたかったり、
メールのやり取りをもっとしたかったりしても、
その気持ちを相手に押し付けるのではなく、手放す、ということにチャレンジしてみてください。

相手への欲求が強くなるほど、相手は離れていきます。
その反対に、手放したほど、相手から近づいてきます。

独り相撲のときほど、自分の気持ちを相手に理解してもらいたくなりますが、
そこは、ぐっと、我慢してください。
相手に理解させようとすればするほど、相手は離れていきます。

独り相撲をしているように感じるときほど、
相手のことを理解する、ということと、自分の欲求を手放すこと、
ということが求められてきます。

そこがうまく回り始めると、相手の方からこちらに近づいてきます。
自分の想いの部分は、その時に伝えてみて下さい。

関連記事

誰かに相談したいけど怖くてできない時

誰かに相談したいけど怖くてできない時、まずは、自分の気持ちを自分なりに整理してみるのがおすすめです。整理する時はなるべく言語化すること。言語化すると、自分の内側でモヤモヤしていたものが目に見える形にで …

罪悪感を感じさせられる

  ある特定の人と話した後に、まるで自分が悪いかのように思えることが多い、という経験はあるでしょうか? 私にもそういった経験はありますが、そうするとその人と接するのがとてもおっくうになってく …

孤独感が辛いとき

孤独感が辛いときは、自分の内側にある人を遠ざけている部分を手放すことと、人とのつながりを求めていくこと。そこで良い関係性ができそうな人がいるなら、そこにエネルギーを注いで、良い感情(楽しさ、喜び、充実 …

誰にでもできる執着を手放すイメージワークのやり方

執着というのは人の心理に根づきやすいもの。手放したくても、やり方がわからない、という方は多いかもしれません。ここに書いたものは、誰でも簡単にその執着をそっと外してあげられるイメージワークです。いちど試 …

ネガティブで嫌なことを言う人

なんだか嫌な気分にさせられるような、めんどくさい気分にさせられるような嫌なことを言う人は身近におられるでしょうか?相性がよくなかったり、相手に問題があったり、はたまた、自分に問題があったり、どうしてそ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情