ケチな人との付き合い

投稿日:2014年8月19日      更新日:

ケチな人との付き合いでストレスを感じることはあるでしょうか?

金銭感覚の違いから、相手が思っていることと
自分が思うことの間に差があったとして・・・・
一緒に何かをする、というときに、特に相手がケチな場合、
何か、自分の方が犠牲をしているように感じることが多くなるものかもしれません。

犠牲をしている、というのを別の言い方をすると、
そのケチな相手から、自分が利用されている気がする、という感じですが、
ここで、この犠牲的になってしまっている部分があるとしたら、
断る、ということが大切になってきます。

ただ、断ると、相手からネガティブな反応が返ってくるような気がして、
ちょっと断るということに抵抗感が出てくることがあります。

恋愛関係にある場合は、相手から嫌われたらどうしよう・・・・
とも思うかもしれませんが、
相手から利用される関係だと、自分自身の価値を下げることにつながりますので、
相手からの愛情を、受け取れなりにくくなってしまいます。

断るようになると、相手との間に距離ができるかもしれませんが、
この距離感が大切です。

相手のことをケチだと感じることの裏側には、
自分が相手にはこういう風にしてもらいたい、という期待があります。
もちろん、それは、常識的、あたりまえ、当然、のことだとは思いますが、
ただ、ここで、相手と自分との関係の中では、その「当然のこと」が通用していません。

相手に対して、こうしてほしい、という部分を手放してみてください。

相手を変えようとするのではなく、自分の価値観とは異なる相手に対して、
距離をとったり、相手が何か要求してきても断る、という風にしていくと、
相手の「ケチ」のために、自分が負担を感じることをなくしていけます。

恋愛関係の場合も同じです。

嫌われることを怖れるのではなく、
嫌だと思うことは、コミュニケーションして断ってください。
その方が、最終的に愛されます。
もしくは、あなたのことを利用しようとしか考えていない相手が去ります。

どこまでが、ケチで、どこまでが、ケチではないのか・・・・
それは、人によって感覚が異なるものかもしれません。
ただ、それによって、どちらかが、どちらかに犠牲をさせる関係性は、
変えていくことが求められてきます。

もし、あなたが、そこで犠牲をしていたとしたら・・・・
変化を呼び込んで、今よりも楽な自分を手に入れてみてください。

関連記事

どちらかを選ばないといけないけど、どうしたらいいの?

自分の前に欲しいものが2つあって、その両方を手に入れることができないように思える時に、どちらを選んだらいいのかわからない、といった迷いのようなものが生まれることがあります。どちらも諦めるのも、もったい …

執着すると望みが遠ざかる

  よく聞く話なのかもしれませんが、自分が本当にほしいものを受け取る、というときに鍵になってくるのは、自分が何を信じているか、という部分です。自分が信じていることは、自分が現実に体験すること …

やりたいことに対する疑問や不安

自分がやりたいこと、というのがあって、そこに向けて何かしら頑張ったり、楽しんだりしていたとして、ある時にふと、そのやりたいこと、というのに疑問や不安感のようなものが出てきて、気持ちが揺らいだことはある …

自分を好きになりたい

自分を好きになりたくてもなれなくて、自分を卑下してしまうようなことはあるでしょうか?頑張って誰かに認めてもらおうとしてもうまくいかず、何か努力したとしても、自分に自信がつくわけでも、自分のことが好きに …

自分が嫌いでたまらない

  自分の中に嫌いな部分がある時、できれば人にその部分を知られたくないために、その部分を隠そうとしたり、表にそれが出てこないように自分をコントロールすることはあるでしょうか? 自己嫌悪が強す …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情