孤独感と特別さ

投稿日:2012年3月15日      更新日:

特別な存在でありたい、という気持ちは、
ほとんどの人が持っているものだと思います。

これは、特別な存在になることで、
自分の価値を感じることができたり、
それによって、周囲から特別に愛される、
ということを望む気持ちですが、
これは、孤独感を作り出す、
というネガティブな一面があります。

孤独感と特別さは、ワンセット、です。

もし、今、孤独感があって、しんどい想いをしているならば、
自分の中にある、特別さ、を求める意識に
注目してみてください。

誰しも、自分なりの個性、才能を持っています。

特別さを求める、というより、
ありのままの自分、自分なりの個性、才能を
自然に発揮している状態の自分であれば、
特別さを証明する必要はなくなります。

ありのままの自分を周囲に発信することができれば、
それは自然と周囲に働きかけていくことになります。

ただ、もし、ありのままの自分、イコール、
内に閉じこもること、となっているとしたら、
それは、ありのままの自分を発信している、というより、
自分の才能や個性の素晴らしさを、
周囲に与えていない、ということになるので、
とてももったいない状態です。

ありのままの自分で、周囲に働きかけていけば、
そこに魅力を感じる人が近づいてくる、
という流れが自然に生まれていきます。

孤独感があって、しんどい想いがあるところは、
その流れが滞っているところです。

もし、今、孤独感があって、苦しさを感じているのなら、
鍵になってくるのは、自分にとって、
ありのままで周囲に発信していく、ということは何か、
ということです。

これは、人によって、答えが変わるところだと思います。

それは、人によって、持ち味、
というのは異なるからです。
いろんな、持ち味があって人間関係というのは豊かになっていきます。

もし、今、特別さや孤独感があって、しんどい感覚があるのなら、
自分なりの持ち味、というのを周囲に与えようとしてみてください。
そこでつながりを感じるができれば、
孤独感や特別さ、というのは必要ではなくなっていきますよ。

関連記事

no image

動画紹介 〜 さみしい時の乗り越え方

さみしい時の乗り越え方、というテーマで話をしたものを動画でアップしましたので紹介します。 みなさんは、どんなときに、さみしい、という感情を感じますでしょうか?いろんなパターンがあるかとは思いますが、さ …

いい人をやめる

自分が我慢をしたら、丸く収まる、そんな状況があったとします。そんなとき我慢をしていい人を演じることでその場を切り抜ける、というやり方があります。これをやると周りから、本当にいい人だな、という風に思われ …

誰にでもできる執着を手放すイメージワークのやり方

執着というのは人の心理に根づきやすいもの。手放したくても、やり方がわからない、という方は多いかもしれません。ここに書いたものは、誰でも簡単にその執着をそっと外してあげられるイメージワークです。いちど試 …

過去に誰かを責めた分だけ、自分自身のことを責めてしまう

    自分のことを心の中で強く責めているとき、同じような内容で、実は他の人のことも責めている、ということがあります。 何か失敗をしてしまったと感じるときや、誰かを傷つけてしまった …

ネガティブで嫌なことを言う人

なんだか嫌な気分にさせられるような、めんどくさい気分にさせられるような嫌なことを言う人は身近におられるでしょうか?相性がよくなかったり、相手に問題があったり、はたまた、自分に問題があったり、どうしてそ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情