休日のだらだら

投稿日:2014年9月10日      更新日:

会社の中で、責任のある仕事や役割があって、
忙しい日々を送っているけれども、
休みの日には、何もする気力がなくなって、
怠惰な時間を過ごしてしまっている、ということはあるでしょうか?

たまには、ゆっくりと怠惰な時間を過ごすのも、いいものですが、
自分の中で、自分の時間の使い方にOKを出せていないなら、
どこか、自分を駆り立てる気持ちが強すぎるかもしれません。

自分自身が、自分に要求するレベル、というのが
仕事でも、プライベートでもあって、
それを使って自分にダメ出しをする癖があると、
それだけで疲れてしまいます。

体や心を休めるために、だらだらしていたとしても、
こんなんじゃダメだ、って自分のことを責めていると、
休みが充実しません。

怠惰なときもOKしてみてください。
だらだらするときは、自分を責めたりせずに、
思いっきりだらだらしてください。

だって、自分のことを責めても、どうせだらだらするんですから、
だったら思いっきり、だらだらを満喫する方が吉です。

仕事も自分にOKを出してみてください。
先輩や同僚、お客様、部下、周囲の反応がネガティブならなおさらです。
自分自身にOKを出してあげたほうが、
仕事に集中できます。

休むことも働くことも、両方にOKを出して、
エネルギーを循環させていってください。
そうすると、充実感が違ってきて、結果的に同じことをしていても、楽になります。
エネルギーの循環がうまくいくほどに、
新しいことに目を向ける気力もわいてきます。

自分のことを責めるやり方を、ちょっと手放してみてください。

それによって、前よりも、一歩前に進んだ行動を、
今よりも楽にできる、ということを、ぜひ、体感してみてください。

関連記事

不器用な自分を受け入れる

不器用な自分を受け入れにくいのなら、そんな自分を理解することから始めてみること。ただ、もし抵抗感が強いようなら、それを生み出している罪悪感や自分が無価値に思えるマインドをケアしていくこと。 【目次】・ …

自分を変える方法

自分を変えるときに一番大切なのは、自分が普段している思考、です。 今の自分を作っているのは、自分が感じている感情や、考えていることや、ものの見方の積み重ねですので、もし、それがなりたい自分と異なってい …

熱意が萎えてきたとき

  やりがいや楽しさをかんじていたことに、熱意が萎えてきたと思えるようなことはあるでしょうか? 一生懸命やってきた中で、体調を崩したり、苦痛を感じるようなことがあったときに、それをきっかけに …

真面目すぎる性格

真面目すぎる性格が災いしてなのか、マナー・ルール・常識といったようなものから外れているように思えた時に、そこで過剰にイライラを感じたり、ストレスを感じる、というケースがあります。 真面目ということ自体 …

罪悪感を感じさせられる

  ある特定の人と話した後に、まるで自分が悪いかのように思えることが多い、という経験はあるでしょうか? 私にもそういった経験はありますが、そうするとその人と接するのがとてもおっくうになってく …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されてると感じたら




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存されるのが嫌なとき