ほめられたとき

投稿日:2014年9月7日      更新日:

何かほめられたときに、素直にありがとう、って言ってしまったら、
相手からどう思われるだろうか、
って気になってしまうことはあるでしょうか?

ありがとうって言ったら、「否定しないんだ・・・・」とか、
何か嫌味っぽいことを言われた経験があると、
そういうことが気になるかもしれません。

否定しなかったことで、何かあげ足をとられるかもしれない、とか、
もしかして誉め返してもらいたかったのだろうか、
とか、いろんな可能性を考え出すとキリがないかもしれませんが・・・・。

ただ、ここで、自分自身、周りからどんな風に思われたいでしょうか?

ここでもし、嫌われたくない、という想いが強すぎると、
素直にほめられたことを受け取ることが難しくなることがあります。
ほめられること、というのが、なんだかとても難しい、
厄介事のようになってしまうこともあります。

周りからどう思われているだろうか、というのは、
あんまり意識しすぎると、人間関係がとても苦しくなります。
周りからどう思われているか、というのを
少し手放した方が、人間関係は楽になります。

嫌われないように生きるのではなく、
自分らしく素直に生きる、ということを選択すると、人間関係が変わります。
素直にしたら自分を嫌ってしまう人と距離が出来て、
素直なままで居心地の良い人と距離が近づきます。

そうすると、ほめられたとき、どうしたらいいのか、
ということの答えがとってもシンプルになります。

ありがとう、って言って素直に喜んだらいいだけです。

自分をほめてくれる相手のことを、
愛を持って、よく見てみてください。

誉め返してほしそうでしょうか?
素直に喜んでもらえて、一緒に嬉しくなっている感じでしょうか?
社交辞令で言っただけなのにって、一歩引いて距離をとろうとしている感じでしょうか?

相手にどう思われるか、ではなく、
自分が相手をどう感じるか、相手がどんな風に見えるか、
に注目してください。

自分自身のことは、ただシンプルに、褒められたから喜ぶ、感謝する、
でOKです。そんなに深く考える必要はないです。
あんまり嬉しくなかったら、オーバーなリアクションも必要ないです。
「そう言ってもらえて嬉しい。ありがとう。」くらいでさらっと流してください。

それよりも、自分をほめてくる相手のことを見てみてください。

自分を嫌うとか、嫌わないとか、は相手の勝手かもしれません。
それよりも、自分が相手を見て、自分が相手をどんなふうに扱うか、
その選択がとても大切です。

その選択の積み重ねが、自分の周りにどんな人が
集まってくるかを決定します。
めんどくさいなって感じる人とは、無理に付き合うより、
距離を取った方が、自分自身が楽になります。

大切なのは、自分をほめてくる人を、愛を持って良く見てみることです。
自分のことを本心からほめてくれる人は、あなたにとって、とても重要な人です。

人から嫌われるリスクを気にするよりも、
素直になれないことで、その重要な人と近づくチャンスを逃さないように。

誉められたら素直に、ありがとう、って受け取ってみてください。

関連記事

罪悪感と許しの心理学

許せない誰かがいるけれども、本当は許したほうがいいのかもしれないけれども、絶対に許せない、という人はいるでしょうか? 人を許す、といっても、その人のしでかした行為をOKにする、というのは少し違うかもし …

失敗して強い罪悪感を感じたとき

罪悪感があると、仕事上の失敗をするなどの罪悪感を感じるような出来事を招き寄せてしまい、また罪悪感を感じるという繰り返しにはまることがあります。その場合、その罪悪感を癒やしてあげる、ということが対処法の …

ダメ出し

    口にはしないものの、自分以外の誰かのことを、心の中でダメ出しする、というのをしたことはあるでしょうか? 私も経験ありますし、今でもやっちゃうことがありますが、心の中で誰かに …

自分を変える方法

自分を変えるときに一番大切なのは、自分が普段している思考、です。 今の自分を作っているのは、自分が感じている感情や、考えていることや、ものの見方の積み重ねですので、もし、それがなりたい自分と異なってい …

熱意が萎えてきたとき

  やりがいや楽しさをかんじていたことに、熱意が萎えてきたと思えるようなことはあるでしょうか? 一生懸命やってきた中で、体調を崩したり、苦痛を感じるようなことがあったときに、それをきっかけに …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情