お互いが勝つことをゴールにする

投稿日:2012年6月28日      更新日:

恋愛関係や夫婦関係で、相手との間にケンカがあるようなときに、
自分が勝つことだけを考えた場合、
そのケンカに勝つことができたとしても、
あまりよくない影響を残す感じになってしまいます。

ケンカしているときは、とても防衛的になってしまうかもしれませんが、
ここで、自分だけの勝利を考えるのではなく、
お互いが勝つことをゴールにしていくと、
結果的に受け取れるものを変えていくことができます。

ケンカのときに相手のことも考えるというのは、
とても難しいし、成熟さを求められると思います。

ただ、そこでは相手を苦しめたいわけではなく、
相手に対して愛情を感じている部分も心の中にはあると思います。
その部分を意識したときに、
相手に対して思うところは色々と出てくると思います。

ただ、そこで自分を犠牲にしてしまう、という選択をするのでもなく、
自分にとっても相手にとっても勝つことができるように
意識を持っていくことで、お互いが防衛的になっていた
ケンカの状況を少しずつ変えていくことができます。

そういう意識をもって相手と接しようとしても、
ケンカ中なので、相手は当然防衛的ですので、
相手の態度や言葉にカチンとくることはあると思います。

ただ、そこでお互いが勝つことをゴールにする、
ということに集中していくことで、
自己防衛を手放して、ただ、そのケンカの状況について、
対処していかなければならない課題の一つ、ととらえることができるようになります。

大切な人との間にケンカがあるような状況の場合、
そこで相手を打ち負かすことに意識をもっていくのではなく、
お互いが勝つことをゴールにしていく意識をもってみてください。

それによって、最終的に受け取れる結果が変わってくる、
ということを、実際に体験してもらいたい、と思っています。

関連記事

人生をリセットしたいときに何から始めたらいいか

人生のリセットボタンを押したいと思ったことはあるでしょうか? いろんなものが行き詰って、夢も希望もないと思えるようなタイミングがあるとそういうことを考えたくなることもあるかもしれません。 行き詰まりが …

停滞感があるとき

何か達成したことがあるとしても、そこに良い方向の変化があまり感じられなくて、 停滞感のようなものを感じることはあるでしょうか?   停滞感があるときというのは、自分自身の内側に何かしらその停 …

屈辱的な思いを感じたとき

屈辱感が示す事。それは自分が否定的な扱いをされる存在である事にある程度同意した結果、自分の尊厳に自分が傷をつけたという事。なぜ私はその否定を否定しなかったのか?その答えはとても大切かもしれません。 自 …

甘ったれな自分

自分の中の精神的に幼い部分を見て、自分は甘ったれだ、なんてと思うようなことはありますでしょうか?誰しも探せば、どこかしら精神的に未成熟なところを抱えているものかもしれませんが、そこに自己嫌悪のようなも …

失敗にはまり込んだとき

  誰でも失敗はするものですが、失敗してしまったときには、そのことで落ち込んだり、失敗感をしばらく引きずったりすることもあると思います。失敗したことで心の中でネガティブな感情を引きずってしま …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情