拒絶されるのは見返りを求めたときだけ

投稿日:2012年3月20日      更新日:

愛する人や、好きな人から拒絶された、と感じるようなときは、
どうしても、被害者になったような気がしてしまいますし、
相手や自分自身を責めたくなります。

そんなとき、そこにはまり込む代わりに、
別の切り口で自分を見つめることを提案したいって
思っています。

それが、タイトルに書いてある内容です。

拒絶と、その裏に隠れている見返りを求める意識について、
今回は書いていきます。

拒絶されたと感じるとき、というのは、
相手から嫌われた、とか、
相手にとって、自分はどうでもいい存在なんだ、とか、
そういう気持ちがふつふつと上がってきやすくなります。

事実がどうであれ、
そういう風に感じてしまいやすくなります。

ただ、ここで気付いてほしいのは、
拒絶されたのは自分自身ではなく、
自分自身がもっていた欲求の部分だ、
ということです。

愛する人や、好きな人であれば、
例えば、優しくしてもらいたい、とか、
愛のある言葉がほしい、とか、
~してもらいたい、~がほしい、という意識を
持って近づくと思いますが、
拒絶されたのは、その部分です。

それがかなえられなかったときに、
まるで自分自身が全否定されたように感じる、
というところから、拒絶された、と思ってしまうのですが、
もちろん、これは誤解です。

拒絶された、と感じるときは、
自分は相手からどんな見返りを求めていたんだろう、
って切り口を変えて振り返ってみてください。

そこで、拒絶されたのは自分自身ではなく、
その欲求の部分だと気付くことができたなら、
落ち込む代わりに、その欲求を手放していこう、
という選択をすることができます。

好きな人、愛する人との関係で、
この欲求を手放す、というのは、とても大切です。
それができるほどに、相手にとって、
あなたはより魅力的になることができますし、
相手に何かしてもらったときに、
よりその価値を受け取ることができるようになります。

もし、拒絶された、と感じたときは、
落ち込む前に、自分は何を手放すことが求められているのか、
自分の内側を探ってみてください。

そこでの気付きは、その関係をより良い形に、
ステップアップさせていくきっかけになりますよ。

関連記事

女の我慢と自分のルール

自分が自分に禁止していることって、どんなものがあるでしょうか? 女性の場合、相手への気遣いもあって、様々な我慢をしている部分というのは少なからずあると思いますし、それが当たり前になりすぎていて、我慢し …

いじめられた記憶について

  いじめられた経験がある人もいれば、ない人もいるとは思いますが、いじめの内容や、どのくらい続いたかなど、その経験には個人差が大きいかもしれません。ただ、あまりにも過酷な体験だったために、そ …

役割に生きると認められても嬉しくない

  職場や家庭の中などで、自然と自分が受け持つことになる役割があるとします。例えば、母親としての役割だったり、上司や部下としての役割だったり、あるいは、パトナーとしての役割、というものもある …

いい人をやめる

自分が我慢をしたら、丸く収まる、そんな状況があったとします。そんなとき我慢をしていい人を演じることでその場を切り抜ける、というやり方があります。これをやると周りから、本当にいい人だな、という風に思われ …

責められてる気がするときの心理とその対処法

人から責められてる気がするとき、心の中にそれを誘発する心理、があります。それは罪悪感と言われるもの。対処法を知っているとその精神的なダメージを軽減することができます。そのためには、まず自分の中にどんな …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情