現実

投稿日:2010年11月13日      更新日:

カウンセリングでは、感情、というものに
重点をおいて話を聞いていきます。

その人が何を感じているか、ということを通して、
その人の心のありようというのに、耳を傾けていきます。

ここで、その人が体験している、現実、
というのにも、感情は密接に関係してきます。

似たような体験をしても、感じ方が違えば、
その人にとっての、現実、というのにも、
受け止め方に違いが出てきます。

そのため、もし、その人の心のありように変化が起きて、
感情、感じ方、受け止め方、というのが変わってくると、
その人にとって体験する、現実、というのも、変化します。。

そして、ただ、その人の受け止め方、というだけではなく、
カウンセラーから見ても、その人が実際に体験すること
そのものにも、変化があらわれてくる、という流れが生まれていきます。

そうして、より良い流れ、というのを生み出していく、
ということを、カウンセリングでぜひ体験してみてください。

そこでは、自分一人では限界を感じていたことも、
カウンセリングを通して今まで眠っていた自分の力に気付くことで
乗り越えることができるようになっていきます。

関連記事

特別な存在になりたい、という心理の扱い方

特別な存在になりたい、というとき、心理的には、強い承認欲求のようなものがあったり、何か特別さをもっていないと自分には価値がないと感じてしまったりすることで、状況によってはストレスや辛さを感じることもあ …

期待に応えようとして自分を追い詰めすぎてしまったとき

  仕事上のプレッシャーのようなもの。ある程度はあっても不自然ではないですが、それを強く感じすぎるあまりに、耐えられなくなってしまうようなことはあるでしょうか? ある程度の成果を求められるこ …

正しさから生まれる犠牲

    こうするべき、とか、これが正しい、と思っていることが、自分自身を良くない意味で縛ってしまうことがあります。 例えば、できていない相手に対してイライラを感じてしまったり、きつ …

いい人をやめる

自分が我慢をしたら、丸く収まる、そんな状況があったとします。そんなとき我慢をしていい人を演じることでその場を切り抜ける、というやり方があります。これをやると周りから、本当にいい人だな、という風に思われ …

振り回される時の心理

人に振り回されているように感じることはあるでしょうか? 相手の考え方のようなものを押し付けられて、何か犠牲的にふるまわないといけないような状況になる感じです。 相手からの愛情や友情を失うことを怖れて、 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情