現実

投稿日:2010年11月13日      更新日:

カウンセリングでは、感情、というものに
重点をおいて話を聞いていきます。

その人が何を感じているか、ということを通して、
その人の心のありようというのに、耳を傾けていきます。

ここで、その人が体験している、現実、
というのにも、感情は密接に関係してきます。

似たような体験をしても、感じ方が違えば、
その人にとっての、現実、というのにも、
受け止め方に違いが出てきます。

そのため、もし、その人の心のありように変化が起きて、
感情、感じ方、受け止め方、というのが変わってくると、
その人にとって体験する、現実、というのも、変化します。。

そして、ただ、その人の受け止め方、というだけではなく、
カウンセラーから見ても、その人が実際に体験すること
そのものにも、変化があらわれてくる、という流れが生まれていきます。

そうして、より良い流れ、というのを生み出していく、
ということを、カウンセリングでぜひ体験してみてください。

そこでは、自分一人では限界を感じていたことも、
カウンセリングを通して今まで眠っていた自分の力に気付くことで
乗り越えることができるようになっていきます。

関連記事

環境の変化が苦痛に感じられるとき

身の回りの環境に変化が訪れるとき、そこに新鮮さやチャレンジしていくような要素を感じることで、楽しさだったり、ワクワク感といったプラスの面を受け取ることもあれば、不慣れな環境に自らを合わせていくに疲れた …

過去に経験した嫌な記憶の扱い方

普段は忘れているけれども、ふとしたときに思い出す過去の嫌な記憶。疲れているときに限って、そういったことを思い出しやすい、という人もいたり、人によっては、普段忘れているというより、いつも思い出す、という …

人から評価されたくない

人の評価を過剰に気にしすぎると、そこから自分を守るために評価をされることを避けたくなります。評価されることが問題というより、自分がそこを気にしすぎているのが課題なのだとしたら、人からの評価を気にしすぎ …

充実感を感じられないとき

日々の暮らしに充実感はどのくらい感じているでしょうか? 楽しいことを仕事にしていたり、趣味や大切な人との時間を楽しんでおられる方であれば、とても充実している!、という感じの状態だったり、もしくは、問題 …

自分を変える方法

自分を変えるときに一番大切なのは、自分が普段している思考、です。 今の自分を作っているのは、自分が感じている感情や、考えていることや、ものの見方の積み重ねですので、もし、それがなりたい自分と異なってい …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情