足元を固める

投稿日:2010年11月4日      更新日:

カウンセリングを受けていく中で、
数回のカウンセリングで解決される方もいますが、
その反対に、何回か回数を重ねてカウンセリングを
受けていく中で、徐々に、ゆっくりと成長をしていく
タイプの方もおられます。

カウンセリングを受け始めた頃は、
依存心やネガティブな感情ばかりが心を占めていたのが、
段階的にそれらがクリアになっていき、
自分自身の価値を受け取ることができるようになってきたり、
依存心を手放すことができるようになってきたり、
といった成長を体験されるような感じです。

誰しも抱えている課題や問題は異なっていても、
カウンセリングを通して自分自身を見つめていく中で、
幼かったり、未熟だった部分を成長させることはできます。

そして、足元を固める、とでも言うのでしょうか・・・
それらの成長を通して、自分自身が最初に
問題としていたこともクリアにしていけるように
なっていったりします。

人によって、成長のペースは本当に様々です。

関連記事

女の我慢と自分のルール

自分が自分に禁止していることって、どんなものがあるでしょうか? 女性の場合、相手への気遣いもあって、様々な我慢をしている部分というのは少なからずあると思いますし、それが当たり前になりすぎていて、我慢し …

自分で自分のことが認められない時

自分のことをあまり好きじゃなくて、自分で自分のことをあまり認めるようなことがない、という方はおられるでしょうか? 若い頃はそうだった、という方もおられれば、大人になって結婚して子供ができても、まだまだ …

真面目すぎる性格

真面目すぎる性格が災いしてなのか、マナー・ルール・常識といったようなものから外れているように思えた時に、そこで過剰にイライラを感じたり、ストレスを感じる、というケースがあります。 真面目ということ自体 …

不安があって考えすぎてしまう

必要以上に悩み事についてあれこれと考え過ぎてしまう、ということはあるでしょうか?同じことがぐるぐると頭の中で回り続けるだけで全然考えがまとまらなかったり、考えても仕方ないことを延々と考え続けていたり、 …

どちらかを選ばないといけないけど、どうしたらいいの?

自分の前に欲しいものが2つあって、その両方を手に入れることができないように思える時に、どちらを選んだらいいのかわからない、といった迷いのようなものが生まれることがあります。どちらも諦めるのも、もったい …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情