そこでコミュニケーションを重ねていくことで、何かしら理解し合えたり、一線を越えると不味そうなところや、ここは干渉しない方が良いところが見えてきたりしながらも、少しずつ2人の間に折り合いのようなものが付いていくものかもしれません。
ただ、相手があまり話を聞かないようなタイプだと、コミュニケーションをしようとしても、ずっと平行線のまま、まるでお互いがお互いに言いたいことを言い合って終わっているかのような感じになりがちです。相手の言うことにこちらが理解を示す分には、相手から良い反応が返ってくるのだけれども、いざ、こちらが言いたいことを言い始めた途端に、相手のリアクションが悪くなり、あなたが間違っているとか、普通じゃないとか、変わった価値観を持っているとか、批判的なことを言ってくる、という感じかもしれません。そこで、一生懸命に工夫をして、相手にわかるような伝え方をしようとしても、全く耳を貸してくれないような感じだと、そこで疲れ切ってしまうこともあるかもしれません。
相手がパートナーとかではなく、職場の同僚などある程度距離のある人間関係であれば、あまり相手に干渉しないことで、うまく人間関係を維持するという工夫もできます。ただ、恋愛関係だとやはり感情が出てきますのでそうもいかず、やはり、言いたいことは言いたい、と言う気持ちをお互いに抱えていくと思います。いろんなケースはあると思いますが、中にはそこでどうしても行き詰まってしまって、最終的に、この相手とはやっていけないという気持ちになって、別れを選択する、、、ということもあるかもしれません。
もし、パートナーが話を聞いてくれないような感じの人だけれども、相手のことが大好きだから、なんとかやっていきたいという気持ちがあるのなら、、、、、。
話を聞かない相手を責めたい気持ちは一旦脇に置いといて、あなたが言いたいことを言っているときに、相手がどんな感情を感じているのか想像してみてください。
あなたから責められているように感じて、自分の身を守ろうとしているのは、なんとなくわかるでしょうか?
何か守ろうとしているものがあって、あなたにそれを脅かされることを感知して、防衛的になっているのだとして、相手はあなたから何を守ろうとしているでしょうか?
プライドでしょうか?
自分のやり方を変えたくない、という感じのものでしょうか?
相手が何を守りたいと思っているのか、ちょっと想像してみてください。
相手から、あなたを責めてくることもあると思います。どんなことを言われたでしょうか?
言われたことであなたはどんな気持ちになったでしょうか?
例えば、もしかしたら、自分の価値を否定されているような気持ちになったかもしれません。悲しい気持ちになったかもしれません。愛されていないような気持ちになったかもしれません。そこでは、自分の弱い部分を守るために、あなたも防衛的な態度をとりたくなると思います。
コミュニケーションをする時に、自分の弱い部分を守ることに目が行くと、相手のことが見えなくなります。そんな時に、相手に歩み寄ろうという気持ちになることは難しいです。その時のことを、こんな風に考えてみてください。
私が自分のことでいっぱいいっぱいだったように、相手もいっぱいいっぱいだったんだろうなって。自分の身を守ろうとして、精神的にいっぱいいっぱいになっている。その時の相手の気持ちはなんとなく想像ができるでしょうか?
恋愛関係(夫婦関係でも同じですが)では、相手が感じている感情を、自分も感じるという共鳴がよく起きます。相手とあなたは感情面で繋がっている、ということを意識して見てください。もし、自分が感じている感情を相手も同じように感じているとしたら、何か気づけることはあるでしょうか?
恋愛に正解があるわけではないです。自分がどうしたいのか、と言うのが一番大切な部分です。話の通じないパートナーとはこの先やっていけないと、相手から離れるという選択は、何も間違ったことではないです。ただ、もし、あなたがそれでも相手とやっていきたいという選択をするのなら、このコミュニケーションの先に進んで行くことが求められて来ます。
あなたはどうしたいでしょうか?
もし、この相手との関係性を続けていきたいと言う強い想いがあるとしたら、それはなぜでしょうか?
中途半端な気持ちだと、防衛的な態度をとってあなたを責めてくるパートナーに対して、ついつい自分の傷や弱い部分に目が行ってしまい、そこでコミュニケーションは止まります。あなたが、この相手とうまくやっていきたいという想いを持つのなら、このコミュニケーションをリードしていくことが求められてきます。
辛い時ほど、自分を見るのではなく、相手をみてあげてください。今、相手もいっぱいいっぱいなんだな、って。気持ち的には怒りや不満や自分のエゴのような部分に引っ張られやすいかもしれませんが、そういうときほど、本当にこの相手でいいの? 本当にやりたいの? と言う部分が問われてきます。
時に相手とあえて揉めるような話をしなければならないこともあると思います。そこで自分の弱い部分を突かれるような想いをすることもあるかもしれませんが、そういうときほど、相手を見る、ということを意識してください。
自分がいっぱいいっぱいだった時のことを想像してください。自分の弱い部分を守るのに必死だった時のことを思い出してみてください。パートナーだからこそ、わかるものがあると思います。精神的にきついときほど、相手をよく見てください。自分の弱い部分を見ると苦しくなるだけの時も、相手を見ることに注力したり、相手に与える、と言うことに注力した方が、実際には気持ちが楽になります。
感情的に大きく揺さぶりをされるようなこともあれば、それ以外にも細かいこともたくさんあると思います。例えば、相手からあまり関係ないことで文句をつけられることがあったり、いちいち余計な一言にイライラさせられたり、子供みたいに幼いことを言われたり、よくわかんない理屈をごちゃごちゃと言って来られれたりもすると思います。たとえ相手が色々なことをして来ても、あなたがやることは、諦めない、ということです。
関係ないことを言って来たら、しばらく話を聞いた後、相手の言っていることが今話題にしていることとは関係ないとあなたが思う理由を手短に伝えて、元の話に戻してください。余計な一言には反応せずにスルーしてください。幼いことを言って来たら、手短にその幼さをちくりと指摘した後、元の話に戻してください。よくわからない理屈を言って来たら、まともに相手をせずにしばらくその話を聞き流した後、元の話に戻してください。ちょっと手間だと感じることもあるかもしれません。ただ、その相手と一緒にやっていきたい、というのがあなたがやりたいことなのであれば、あなたが、このコミュニケーションをリードしていってください。
辛いときほど、相手の方をみた方がコミュニケーションが楽になります。自分の方に目が行くとコミュニケーションが苦痛になりますので、ご注意を。防衛的になっている相手はあなたのダメなところを突いて来ますが、自己防衛のために人の粗探しをしている時に言ってくる言葉に反応して、自分の内側に籠りたい気分になってしまうよりも、ふーん、こう言ったら、こう返してくるのねー、くらいのお気楽さもあった方が良いです。そのお気楽さがなくて、自分と相手を責めながらどんどん深刻になって行くと、コミュニケーションが苦行になります。
どちらが言っていることが正しいのか、と言う正しさの争いを手放すことが大切です。防衛的になっている相手は、あなたの言っていることが間違っているから、こんなことになっているのだ、と言う感じの言い方をしてくることもありますが、その目的は自分のダメなところを守りたいだけです。
正しさの検証に目が行くと、あなたが間違っているか、あなたが間違っていないかに、お互いが注目することになります。その時間は、あなたにとって苦痛を感じる時間になります。あなたが間違っていることを認めると、ほら見たことかという感じに相手はなり、あなたはちょっと卑屈になるかもしれません。あなたが間違っていることを認めないと、相手はあなたの穴を割と全力で探し、あなたはその尋問に耐えなくてはならなくなります。これをやられたあなたは、今度は相手のダメなところや穴がありそうなところに、あなたから正しさの検証をけしかけたくなります。
大切なのはどちらが正しいかではなく、お互いにとって何が一番いいのかを、一緒に探して行くことです。そのためには、正しさの主導権争いに向かう意識は、どちらかというと邪魔になります。コミュニケーションをリードするためには、あなたがまず、正しさの主導権争いから降りてください。
「どっちが正しいとか、どうでもいいや。」
このお気楽さをあなたが先に受け取ってあげてください。
パートナーシップをより良いものにしていきたいと言う気持ちを大切にしてください。相手が色々言ってくることの中には、パートナーシップをより良いものにして行くためのヒントのようなものも沢山あります。自分が一歩引いた方が良いところや、相手の成長のためにサポートしてあげた方がよさそうなところを、そこから知ることもできます。例えば、相手が間違っていると言うか、相手がただ単によくわかっていなさそうなところは、相手があなたの言っていることが理解できるようにあなたがサポートすることで、そこでぶつかってしまうのではなく、お互いに分かり合える、と言う結果を目指すことができます。
「どっちが正しいとかどうでもいいよ」と発言して「相手が正しさにこだわっている」ことを批判するのではなく、あなたが身をもって、正しさよりも大切なことがあると言うことを、相手に示して行く感じが良いです。ちょっと理想論かもしれませんが、相手もあなたに同調して、どっちが正しいとかどうでもいいか、と言う状態にまでなれば、お互いの防衛が取れるので、コミュニケーションがぐっと楽になります。例えば、私が間違っていた、いやいや俺も間違っていた、とお互いに言い合う雰囲気になって、お互いの防衛がとれると、その後のコミュニケーションがぐっと楽になる、と言うのを体験したことのある方もおられるのではないかと思います。
自分の弱いところに目がいって思考停止するのではなく、相手をよく見て理解して、そこから、パートナーシップをより良くするためにできることを考えてみてください。
いつも同じところで言い合いになって、こいつには話が通じないとか、分かり合えないことに落胆し続けると、コミュニケーションが苦痛になりますが、辛い時ほど相手をみるようになって、より相手のことが理解できて、コミュニケーションの橋がかかるようになってくると、過去の自分たちと比べて、今の方がグッとより良い状態になっていることに気づくことができるようになります。
話ができないパートナー、と言うテーマで私なりに掘り下げて書いて見ました。相手を見たときに「話ができない人だな」と思っているときは、まあ、だいたい、相手からも似たようなことを思われていますが、恋愛関係(夫婦関係)で揉めるような話をするときに大切なのは、辛い時ほど、相手を見る、と言う部分です。相手の弱い部分や助けを求めているような部分をみて、そこに手を差し伸べる感じでコミュニケーションを続けていくイメージを私はもっています。相手のことをよく理解して、つながれるところを探して、繋がれるところで繋がっていくことが大切です。繋がれないところや、どうしても歩み寄れないところにネチネチとこだわりながら、分からず屋の相手を心の中でいくら責めても、良い結果を受け取ることができません。自分が誰よりも大切に想う相手であれば、あなたの方から歩みよって、あなたの方からコミュニケーションをリードしてあげてください。それらを積み重ねていくことで、2人の絆を強固なものにしていくことができます。