相手を思い通りにしたいとき

投稿日:2014年12月8日      更新日:

彼や彼女のことを、自分の思い通りに動かしたくなる・・・、とか、
そう思っているわけではないけれども、
相手が自分の期待通りにしてくれなかったら、許せなくて、
不満を相手にぶつけて、期待通りにしてくれるように、
たくさん言葉をぶつけてしまう・・・、ということはないでしょうか?

彼や彼女に限らず、自分にとって、友人でも、家族でも、
こういうことがあるかもしれません。

自分もやっていて、これは、面白くないと思います。
だって、相手が期待通りの行動をしてくれたとしても、
それは、私が言ったからしてくれただけだ、
となるので、やっぱり不満は残ります。

相手が悪いのでしょうか?
そういう部分もあるかもしれません。

ただ、自分が相手をコントロールして、
相手がしぶしぶそれに従ったとしても、
それは、本当に欲しかった結果、にはなっていないです。

本当に欲しいのは、相手が自分のことを理解してくれる、
ということであったり、愛してくれる、ということだとしたら、
それは、相手をコントロールすることからは、得られないからです。

仮にそうしてくれたとしても、自分が受け取れないです。
「私が言わないと、どうせ・・・・」って、
心の片隅で思っている分だけ、受け取れなくなります。

相手をコントロールして、自分の操り人形にしても、
愛される、という感覚は薄くなります。
また、相手の魅力も半減します。

そして、それは相手のせいもあるかもしれませんが、
自分がやっていること、にも要因があります。

自分が相手をコントロールしようとすると、
その結果になる、からです。

相手からの愛情をもっと受け取るためには、
コントロールを手放すことが求められてきます。

怖いかもしれません。コントロールを手放したら、
相手が離れていく、と思うかもしれません。

ただ、相手のことを考えてほしいのですが、
相手から見て、自分をコントロールしようとしてくる人、というのは、
魅力的に見えるでしょうか?
その答えがNOなら、コントロールを手放した方が、良いです。

相手をコントロールを使って、かごの中に閉じ込めている状態だとしたら・・・。
本当に欲しいのは、かごの中から出してあげても、
自分のところに戻ってくる、ということだとしたら・・・、
求められているのは、かごを開ける、ということです。

期待通りにしてくれない相手に対して、
許せなくて、期待通りにしてくれるようにネガティブな感情をぶつける、
というのは、習慣化してしまっていることもありますので、
手放すのにすごく抵抗感が出てくることもあります。

ただ、そこを手放すことができて、それでも彼や彼女が
自分のことを愛してくれる、ということを受け取れたとき、
今よりも何倍も、相手からの愛情を感じることができるようになります。

それが本当に欲しいものなら、ぜひ、挑戦してくださいませ。

関連記事

条件付きの愛情

  条件が満たされたら愛する、とか、気分が良かったり褒められるようなことがあった時だけ愛する、といった条件付きの愛情。無条件の愛情とセットで語られることもあるもので、褒められるようなことをし …

相手を信頼したいときのエクササイズ

彼や彼女との間が、ちょっと上手くいっていないようなときに、何かちょっとしたきっかけで、相手を疑ってしまうような気持ちが出てきたり、やっぱり相手のことを信じたい、という気持ちもその反対にあったりで、心の …

ストーリーを変更する

カウンセリングの中で、話を聞いていくと、その人自身が持っている考え方や、信じているものの見方が、少しずつ見えていきますが、それは、その人自身が体験する出来事と必ず関係しています。 ある意味では、その人 …

振り回される時の心理

人に振り回されているように感じることはあるでしょうか? 相手の考え方のようなものを押し付けられて、何か犠牲的にふるまわないといけないような状況になる感じです。 相手からの愛情や友情を失うことを怖れて、 …

自己肯定感が低くて辛い時

自己肯定感が低いことで、ネガティブな感情を感じやすい方はおられるでしょうか? 自己肯定感が低いと、人に対して気疲れしやすかったり、自信が持てなかったりしやすいかもしれません。人によっては「自分は異性か …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情