理屈っぽい彼にイライラする

投稿日:2014年9月1日      更新日:

彼が論理的な考え方をする相手だった場合、
最初のうちはいいのですが、だんだんと、
その理屈っぽいところにイライラしてくることがあります。

言い合いになったときも、彼は、自分の気持ちをぶつけてくる、
というよりも、理論でネチネチと来るので、
余計にうっとうしく感じるかもしれません。

だからといって、彼からも怒りをぶつけてもらいたい、
というわけではないけれども、
ロボットみたいに理論でくるのではなく、
もっと心でつながってほしい、と思うとしたら、
彼との関係を新しいステージに進めるチャンスです。

その論理的なところがあるせいで、
彼との間に、何か壁のようなものを感じていて、
本当はもっとつながりたいのに、うまくいかない・・・・
って思っているとしたら、
少し、彼に対する見方を変えることが求められてきます。

彼は感情を感じないわけではないです。
ただ、あなたほどに、感情に関して表現したり、
感情面でつながる、ということについて、
上手ではない、という風に考えてみてください。

だから、ここはあなたが彼をリードするところ、になります。

どんな風にしたら、もっと心でつながることができるのか、
理屈ではなくて、どんな風に表現した方が気持ちが伝わるのか、
押し付けるのではなく、彼に少しずつ伝えるようにしてみてください。

そして、彼が表現できていなくても、
こちらから、彼の気持ちを汲み取ってあげる、
という歩み寄りもあった方がいいです。
感情表現が下手な彼のフォローをしてみてください。

それが出来るようになると、今よりももっとつながりを感じれるようになります。

ただ、彼に教えるだけではなく、あなたも彼から学んでみてください。

彼の論理的な、理屈っぽいと思えるところも、別の見方をすると、
その論理的なところがあるために、物事を冷静に考えることが出来たり、
物事をわかりやすく整理したり、問題の中に解決策を見つけたり、などなど、
役に立つことがたくさんあります。

抵抗感もあるかもしれませんが、
自分なりに彼のいいところも取り入れてみてください。

彼と付き合っている、ということは、恋や遊びを楽しむ、というだけではなく、
お互いに良い影響を与え合って、一緒に成長していく、
という素晴らしい一面があります。

ぜひ、それを体験して、二人の関係を今よりも一段上の関係に
ステップアップさせてみてください。

関連記事

主体的にさぼる

  さぼる、という言葉にはどういう印象があるでしょうか? 怠け者、自分に甘い、楽をしている、ずるい、など、どちらかというと良くないイメージがあるという人もいれば、楽そう、辛くなさそう、そうい …

無気力を手放す

  絶望に浸っていると、無気力になりやすくなります。特定の1つのことに対して無気力になるだけではなく、大部分のことに対して意欲的ではなくなる、という感じになりやすいです。 本当にほしいものを …

人生ってこんなものでいいんだっけ?と思える時に覚えておいてほしいこと

夢中になれるものがなく、すごく楽しいと思えることもなく、特に夢や目的のようなものもなく生きているという時、 ふと、こんなものでいいんだっけ、という疑問を持ったことはあるでしょうか? ぬるま湯の中にいる …

休日の無気力

休日はどんな過ごし方をされているでしょうか? 家族や恋人や友人との時間を大切にされていたり、特定の趣味や打ち込んでいるものに費やしたり、その大切な時間の使い方は人によって様々だと思います。平日は仕事で …

no image

動画紹介 〜 さみしい時の乗り越え方

さみしい時の乗り越え方、というテーマで話をしたものを動画でアップしましたので紹介します。 みなさんは、どんなときに、さみしい、という感情を感じますでしょうか?いろんなパターンがあるかとは思いますが、さ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情