人見知りだけど、友人がほしい

投稿日:2014年8月27日      更新日:

人見知りがある場合、必ず、というわけではないのですが、
自己嫌悪と、それとセットで、人から嫌われたくない、
という想いが、心の中に隠れていることがあります。

自分のことが嫌い、なんだけれども、
人にはその部分を知られたくないし、
もし知られたら嫌われる、と思うので、
心をオープンにすることが出来なくて、なかなか友人ができない・・・・、
そんな感じになっちゃうことがあります。

ここで、自己嫌悪のことは脇に置いおいといて、
ちょっと考えてみてほしいのですが、
どんな人が嫌いでしょうか?

怒りっぽい人。ずけずけ言ってくる人。
自分のことが嫌いな人。大声でいきなり笑う人。
不潔な人。暗い人。集団の端っこの方にぽつんといる人・・・・
私なりにいくつか例を挙げてみましたが、
思いつく限り色々出してみてください。

そして、その反対に、もし仲良くなれるとしたら、
どんな人がいいでしょうか?

具体的にイメージしてほしいのですが、
そこに、自分と相性がよさそうな人、という部分をプラスしてみてください。
どんな友人が欲しいでしょうか?

同じものを好きになれる人で、あまり口うるさくない人。
ゆっくり静かに話すけれども、おしゃべりでおしゃれな人。
集団のリーダーみたいな感じで明るいけれども、私と話すときは聞き役に回ってくれる人・・・・
思いつく限り、色々と出してみてください。

自己嫌悪がネックになっている場合、
人見知りを克服するためには、この自己嫌悪を手放していくことが
求められてくるので、嫌いな人、の中にある、
自分の中で拒絶している部分を手放していくことが求められてきます。

ただ、それには抵抗感も強く出てきますし、時間がかかることもあります。
それが克服できない限り、友人ができなかったり、
職場で不都合が色々と多い、としたら、なんだかもったいないです。

人見知りのままでも、自分が大嫌いなままでもOKです。

それでも、自分が仲良くなりたい人と仲良くなれたら、
そして、職場でも人見知りのままでも、出来るだけ不都合を少なくしていけるように
環境を整えることができるなら、充分、人は前に進んでいけます。

人見知りの克服は、親友を一人、二人と増やしてからいってからでもできます。
むしろ、友人の援助を得ながらの方がやりやすいです。

仲良くなりたいと思う人のイメージを強く持ってみてください。
そして、その人を探してみてください。
自分に似ているところがあるけれども、好きになれる人、そんな感じがベストです。

人の縁は意外なところからやってきたりします。
その反面、意外と見過ごしてしまうものでもあります。
そんなとき、こんな人と仲良くなりたい、っていうイメージを強く持って、
願いを強く持っている方が、そういう縁を拾いやすくなります。

そして、そんな人を見つけたら、ちょっと近づいてみてください。
もし、タイミングがあって、話があったら、最高です。

人見知りのままでも、相性が合う相手なら、一緒の空間が居心地いいものです。

関連記事

環境の変化が苦痛に感じられるとき

身の回りの環境に変化が訪れるとき、そこに新鮮さやチャレンジしていくような要素を感じることで、楽しさだったり、ワクワク感といったプラスの面を受け取ることもあれば、不慣れな環境に自らを合わせていくに疲れた …

無気力を手放す

  絶望に浸っていると、無気力になりやすくなります。特定の1つのことに対して無気力になるだけではなく、大部分のことに対して意欲的ではなくなる、という感じになりやすいです。 本当にほしいものを …

責められてる気がするときの心理とその対処法

人から責められてる気がするとき、心の中にそれを誘発する心理、があります。それは罪悪感と言われるもの。対処法を知っているとその精神的なダメージを軽減することができます。そのためには、まず自分の中にどんな …

主体的にさぼる

  さぼる、という言葉にはどういう印象があるでしょうか? 怠け者、自分に甘い、楽をしている、ずるい、など、どちらかというと良くないイメージがあるという人もいれば、楽そう、辛くなさそう、そうい …

あなたの話が相手に伝わらないときに気をつけておいた方が良いこと

  自分が思っていることや感じていることを相手にいろいろと言っているつもりでも、実際には、相手に全然伝わらない、ということがあります。相性が良かったり、価値観が似ていると、何も言わなくてもわ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情