嫌いな人とのかかわり

投稿日:2012年6月30日      更新日:

自分にとって嫌いだったり、苦手な感じが出てくる人、
というのがいる場合、その人そのもの、というより、
その人が自分に見せてくれる何か、に自分が反応している
という感じになっています。

例えば、怒り、という感情について自分が抑圧していると、
よく怒りを表現する人に対して、とても近づきにくい感じがしたり、
父親に対して反発心を持っていると、父親と似たような要素を持っている
職場の上司だったり、目上の立場の人で苦手な人がでてくることもあります。

嫌いな人や苦手な人は、自分の中の心を映し出してくれる
鏡、ということも言うことができます。

その人とのかかわりを極力避ける、というのも
間違いではないかもしれませんが、
そのひとそのもの、というより、その人が映し出してくれているものは
自分の心の中にあるので、そこを避けて通るのは難しいかもしれません。

もし、その人とのかかわりの中で、
その自分の心の中にある苦手な部分や、抑圧している部分を
クリアにしていくことができるなら、
その一見苦手と見える人の関係も、
自分にとってのチャンスに変えていくことができます。

そこでは選択が求められるところです。
ただ、ここでその人に向かって踏み出す、という選択ができたときに、
自分にとって、そこをクリアにしていくことで、
色んな恩恵を受け取れることができるようになります。

今まで苦手だった部分、というのが自分の心の内側にあるとして、
そこをクリアにしていく過程で、その苦手な部分も
自分の一部分として受け取ることができたときに、
今まで、そのために避けていたほかのことや、
逃していた人の縁を受け取れるようになります。

嫌いな人や苦手な人に近づいていくことで、
自分の中で抑圧していた部分をクリアにしていく、
ということにチャレンジしていくことで、
自分自身の枠が広がっていく、ということを
ぜひ、体験してもらいたいと思っています。

意外と、そんなに嫌な人じゃない、
という風に、自分の感じ方が変わっていくことを、
そこで実感してもらえれば、幸いです。

関連記事

自分だけ仕事量が多いと思える時

仕事もできて頼りにされているからなのか、どう考えても周囲の人たちと比べても仕事量が多いし、何かと追加で仕事を頼まれることが多い、という方はおられるでしょうか? その状況が辛くなければ良いのですが、何か …

相手を信頼したいときのエクササイズ

彼や彼女との間が、ちょっと上手くいっていないようなときに、何かちょっとしたきっかけで、相手を疑ってしまうような気持ちが出てきたり、やっぱり相手のことを信じたい、という気持ちもその反対にあったりで、心の …

完璧主義に疲れた時

完璧にいつものペースでできていないと気が済まなかったり、自分でこうしなきゃと決めていることができなかった時に自分を許すことが出来ず責めてしまう、など、完璧主義のような部分が心の中にあると、ときとして自 …

行き詰まりを感じた時にできること

物事を進めていく途中で、壁のようなものにあたって、 行き詰まりを感じることがあります。 そういうとき、物事を前に進めていくのが難しい状況になり、 モチベーションを上がらなることもあります。 行き詰まり …

過去の傷跡を自分の勲章のようにする

  昔体験した辛いことや傷ついたことについて、自分の中でその部分をあえて大切にしている、といったようなことはあるでしょうか? 何を言っているのかというと、、、、例えば、ベテラン社員が新人に過 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情