自分にレッテルを張る

投稿日:2014年10月12日      更新日:

自分自身に対して、良くないイメージを持った時に、
自分はこういう人間だから、これはできない、とか、
こういうのはふさわしくないって、
制限をかけてしまうことがあります。

制限をかけることによって、
本当はできるのに、できないように自分自身に仕向けてしまったり、
より良いものを受け取れないように、
自分で自分に罠をかけてしまうような感じです。

まるで、自分自身に良くないレッテルを張っているような感じです。
といっても、本人にとっては、そうとしか思えないので、
取り外そうとしても、無理って思ってしまうものかもしれません。

レッテルの外し方ですが、
いきなり自分に張っているレッテルをはがすのも難しいので、
少し、切り口を変えてみてください。

例えば、こんな感じです。
「今は」できない、「今は」ふさわしくない。

今はできなくても、できるようになりたいって思うことで、
一歩ずつ、今の状態を変化させていくための、
きっかけを作ることが出来ます。

そして、思い返してもらいたいのですが、
他の人で、自分の価値を見てくれた人はいなかったでしょうか?

自分でその人の言葉を否定したかもしれませんが、
自分が張っているレッテルとは違う、
良い部分を見てくれた人はいなかったでしょうか?

もし、その人の言葉が真実だとしたら、
今、自分が自分に張っているレッテルは、
勘違い、ということになります。

もし、勘違い、だとしたら、とてもラッキーだと思いませんか?
自分の中にある、自分自身に対する良くない決めつけの部分、
手放すことができるとしたら、今までの自分自身や周囲に対する
ものの見方をがらっと変えることが出来ます。

そして、ものの見方を変えたら、自分なりに目標設定をしてみることを
お勧めします。

できない、と思っていることを、普通にできるように、
ふさわしくないって否定してきたことを、
本来はふさわしい自分が受け取れるように、
環境や行動や習慣を変えるための、目標設定をしてみてください。

それが上手くまわりだしたときに、今とは全く異なる出来事を
体験できるようになります。

関連記事

心が傷ついたときに始まる誰かへの攻撃

    誰かに心を傷つけられた、と感じるような体験。誰しもが経験するようなことかもしれませんが、ちょっと変わったものの見方として、心の傷は自分でつける、というものがあります。何を言 …

小さな幸せで満足できない

いまある幸せに目を向けられなくて、どうしても不満ばかりを感じてしまい、小さな幸せで満足できない、という感じになることはあるでしょうか? 自分が手に入れたものや、客観的にみたら良いと思えるようなものも、 …

不公平感を手放す

  自分ばかりが損をしていて、何か不公平な感じに思えるようなことはあるでしょうか? ときに私もそんな状態に陥ることがあります。ちょっと時間を置いて、その時の状況を思い出してみると、、、、だい …

一人で頑張ってしまいがちな人

一人で頑張るというのは、ある意味では楽な一面があります。誰かに任せるよりも自分でやった方が状況がわかりやすいですし、任せた人がちゃんとできるか、いちいち気にする必要もないです。ただ、一人でやることには …

後悔を乗り越えていくための4つのステップ

心の中に後悔があると、自分でもよくないと思っていても、後悔していることにどうしても意識が持っていかれてしまって、気持ち的に前を向きにくくなったり、目の前のことに対して気持ちが向かなかったりすることがあ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情