我慢

投稿日:2011年3月27日      更新日:

職場の人間関係の中で、我慢をしなきゃいけないような
状況に遭遇したことはあるでしょうか?

苦手な人、苦手な仕事、
それでも、我慢しなきゃいけないときは、
我慢をしなければなりません。
だって、仕事ってそういうもの、だからです。

とはいえ、ちょっとだけ我慢をするならまだしも、
ずーっと我慢をする、ということになったとしたら、
仕事だから、と割り切れなくなってきます。

人に言えば、ちょっとは楽になります。
ただ、友達にさんざん愚痴ったあと、
何か迷惑をかけたような
気分にもなるかもしれません。

そんなとき、カウンセリングを使ってもらうと、
私にそのことを愚痴るだけではなくて、
新しいことに気付くことができます。

我慢をしている、ということの裏側には、
あなたの感情の動きがあり、
その感情の動きがどうなっているのかがわかれば、
対策を立てることもできるからです。

話をしていくなかで、そういうことをすっきりさせていき、
じゃあ、どうしていこうか・・・、
と考えることができます。

どんなやり方でもよいのですが、同じことばかりをただ愚痴るだけではなく、
その愚痴の裏側にある自分の内面を見つめていくということ、が大切です。

それができるようになると、自分が受け取る現実を変えていくことが出来るようになります。

関連記事

ストーリーを変更する

カウンセリングの中で、話を聞いていくと、その人自身が持っている考え方や、信じているものの見方が、少しずつ見えていきますが、それは、その人自身が体験する出来事と必ず関係しています。 ある意味では、その人 …

日々の暮らしに退屈さを感じるときの心理

日々の暮らしの中に大きな問題があるわけではないけれども、何をしていても楽しくなかったり、何か退屈さのようなものを感じていて、変わり映えのしない日々を送っているとしたら、そこには、チャレンジすることを避 …

心の傷

幼いころに体験したことで、自分のことを悪い子供だ、と思ってしまって、心の中に罪悪感の種のようなものができることがあります。 私も自分の子供を見ていて思うのですが、こっちにはそのつもりはなくても、子供の …

充実感を感じられないとき

日々の暮らしに充実感はどのくらい感じているでしょうか? 楽しいことを仕事にしていたり、趣味や大切な人との時間を楽しんでおられる方であれば、とても充実している!、という感じの状態だったり、もしくは、問題 …

人生をリセットしたいときに何から始めたらいいか

人生のリセットボタンを押したいと思ったことはあるでしょうか? いろんなものが行き詰って、夢も希望もないと思えるようなタイミングがあるとそういうことを考えたくなることもあるかもしれません。 行き詰まりが …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情