内面を磨く

投稿日:2011年4月10日      更新日:

カウンセリングでは、自分の心の内側に
封じ込めている感情を見つめていく、
ということをしていきます。

それは、普段、仕事をして、恋をして、
友達づきあいをして・・・という中では、
表に出てきにくい感情の中に、
自分を変えていくヒントが眠っているからです。

内面を磨くためには、それが大切になってきます。

なぜ、腹が立つんだろう?
なぜ、もっと素直になれないんだろう?

そこには理由があって、その理由の元となる感情が、
自分の中に眠っています。

傷ついている自分が、そこにいるかもしれません。
その自分が癒しを待っているかもしれません。

もし、そうだとしても、それは、自分の周りにいる人たちには
見せたくない一面かもしれません。

カウンセリングは、守秘義務があるので、
もし、そういったことを話していただいても、
それを誰かに話されるようなことは心配ありません。

自分の周りにいる人たちには見せたくない一面も、
そこでは解放することができ、
その上で、その部分を癒していくことで、
普段の生活の中で、もっと自分を素敵に輝かせていくことができます。

自分の中の傷ついている部分、
そこに自分を輝かせるためのヒントが眠っています。

関連記事

人からよく攻撃を受けるように感じる時

  人からネガティブなことやきついことを言われて精神的に大きなダメージを受けてしまう、ということが多い方はおられるでしょうか? 割と言われやすい人であったり、何かと敏感に反応してしまって傷つ …

行き詰まりを感じた時にできること

物事を進めていく途中で、壁のようなものにあたって、 行き詰まりを感じることがあります。 そういうとき、物事を前に進めていくのが難しい状況になり、 モチベーションを上がらなることもあります。 行き詰まり …

自分の魅力が感じられないとき

自分に魅力がない、と思えるということは、自分の魅力に気づいてない、ということ。自分の魅力の部分を意識的に見ることで「心の筋肉」のようなものをトレーニングするか、自己否定が強いのならその部分を手放すこと …

自分ルール

  「自分はどういう風に扱われるべきか」 そんなことを自分の中で決めているルールのようなものはあるでしょうか? 人間関係の中で怒りを感じたようなときに、その怒りの理由をじっくりと振り返ってみ …

日々の暮らしに退屈さを感じるときの心理

日々の暮らしの中に大きな問題があるわけではないけれども、何をしていても楽しくなかったり、何か退屈さのようなものを感じていて、変わり映えのしない日々を送っているとしたら、そこには、チャレンジすることを避 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

PREV
我慢
NEXT
感謝の力

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情