恋人という役割

投稿日:2015年3月22日      更新日:

恋愛関係の中で、彼氏であればこうするべき、とか、
彼女であればこうするべき、
という役割が生まれてくることがあります。

そうしてもらえたときに嬉しい、と感じるのではなく、
やってもらって当たり前、という部分です。
自分自身も、相手に対して、愛しているから、というより、
義務感でやってしまっているような部分です。

自分の中に、すでに恋愛をするときのパターンがあって、
その中に、この役割の部分が組み込まれてしまっているケースでは、
付き合ってからわりと早い段階で、
この役割にはまっているような感覚が訪れることもあります。

この部分が大きくなってくると、恋愛関係の中で、
自然に愛し愛されるところから、豊かなものを受け取っていく、
という感じではなくなっていきます。

この感覚が出てきたときに、やることはとてもシンプルです。
それは、役割を手放す、ということです。

その役割が生まれた部分を見つめていったときに、
そこには、傷つきたくない自分がいる、ということに
気付くことができるかどうか、というのが、一つの鍵になります。

本当は、役割があるから愛する、とか、愛される、ではなく、
何もなくても愛されたり、愛する、というものがあったときに、
自分の心が満たされる、のですが、
役割があると、やってもらっても、やってあげても、
空虚な感じになってしまいます。

愛されていない、という部分から傷が生まれた分、
そういうことがないように生まれた役割の部分です。
ただ、それが多すぎると、愛されている、という部分が
受け取れなくなってしまいます。

役割を手放す、というときに、
この防衛の部分を一緒に手放してください。
傷つかないようにお互いをルールや役割で縛る、
という部分をどんどん手放してみてください。

役割やルールがなくなった時に、
相手が何もしてくれなくなるのではないか、とか、
そういう部分なしに、どうしたらいいのかわからない、とか、
そういう抵抗の部分が出てくることがあります。

それも、傷つきたくない、という気持ちから出てくる、
自己防衛の部分です。
その感覚が出てきても、否定せずに、自分が今傷つきたくないんだなあ、
ということを認めた上で、防衛を手放す、という選択をしてみてください。

役割やルールを手放せた分だけ、
恋愛関係に生き生きとした感覚と、
愛情を与え受け取れる流れが生まれていきます。

ぜひ、それを体験してみてください。

関連記事

自分が嫌いでたまらない

  自分の中に嫌いな部分がある時、できれば人にその部分を知られたくないために、その部分を隠そうとしたり、表にそれが出てこないように自分をコントロールすることはあるでしょうか? 自己嫌悪が強す …

誰かを許せない想いが強いと、そのこだわりが自分の足枷になる

今回扱う内容は、ちょっと重たいテーマかもしれません。 心の中に許せない誰かがいて、その人のことを強く責めていると、 それがまわりまわって、自分自身の人生に影響してくる、という話です。 例えば、家族に対 …

裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時

裏切られたことでできた心の痛みを見ていくと、そこに色んな感情があるので、まずは自分の内側にどんな感情があるのかを理解すること。セルフケアするやり方も書いていますので参考にしてもらえればと思います。裏切 …

さみしいときの乗り越え方

さみしいと感じる時の状況としては色々あると思いますが、どんなときに、さみしい、という感情を感じますでしょうか? ・恋人、友人、家族などから、わかってもらえない、と感じたとき。・仕事や人間関係で失敗した …

執着すると望みが遠ざかる

  よく聞く話なのかもしれませんが、自分が本当にほしいものを受け取る、というときに鍵になってくるのは、自分が何を信じているか、という部分です。自分が信じていることは、自分が現実に体験すること …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情