怒りを感じたときに伝えること

投稿日:2015年12月30日      更新日:

怒りを感じているとき、その相手や状況にもよりますが、
こちらが不満を感じている内容を、
相手がよくわかっていないことがあります。

わかっていないことも問題かもしれませんが、
もし、相手がそのことを理解できるようになると、
今不満を感じている状況を変えることができるかもしれません。

良くあるのが、相手にそのことを直接伝えるのではなく、
何か嫌味をいったり、もしくは、何も言わないまま、
怒っている相手にその雰囲気を感じさせて、
相手がそのことに気付くようにコントロールしようとする、というパターンです。
これは、実際にすることがあったり、されたりすることもあったり、
という経験がある人も、おられると思います。

このパターンを実際にやってみて、その怒りや不満が解消されるかというと、
あんまりされないことの方が多いです。
その怒りの理由がどれだけ正しかったとしても、
このやり方はあまり効果的ではないです。

その反対に、誰かにこれをされた場合、
どんな理由で、そういう嫌味や怒っている雰囲気を相手が出してくるのか、
いまいちわからなくて、こちらとしては、ただただ不快なだけ、
という経験をされた人もおられるかもしれません。

怒りや不満があるときは、そのことについて、
相手とコミュニケーションをすることがとても大切です。
といっても相手を責めるのが目的ではないです。

まずは、自分が感じている感情(つらい、寂しい、責められている感じがするなど)を
言葉で伝える、ということと、その理由を相手に伝える、ということが最初の一歩になります。
次に、それに対して相手から何かしらの反応が返ってきますので、
そこでのやり取りで、今の状況を変えていくためのコミュニケーションをしていく、
ということが大切です。

案外わかっているようでわかっていなかったり、
相手にも何かしらの事情がある、ということをこちらが知らないだけだったり、
ということも、そのコミュニケーションでわかってきますし、
そこでお互いに歩みよれるところも探していくことが出来ます。

ただ、このコミュニケーションは、何かリスクがあるように感じやすいです。
どちらかというと、嫌味をいったり、黙っていて怒りを雰囲気で伝える、
ということの方が状況を悪化させることが多いので、その方がリスクがある、と言えるのですが、
自分の心が守りに入ると、そちらの方を選択しがちです。

怒りを感じているときは、コミュニケーションをして、
状況を改善しようとしてみてください。
黙っているよりも、その方がより良いものを受け取ることができます。

関連記事

価値観の押しつけをされたときの対処方法

あなたはこうするべきだ、という価値観のようなものを、 押し付けられているように感じたことはあるでしょうか? 自分自身もそうすべきだと思っていることを、相手から言われた場合は、 あっちゃー、言われてしま …

衰えを感じたとき

私自身が何か衰えを感じた時にどんなことをしているのか、というのを今回は書いてみようと思っています。いつもの記事に書いているような、心理学的にどう、というのとはちょっと違っていて、みなさんに提案したいと …

自分ルール

  「自分はどういう風に扱われるべきか」 そんなことを自分の中で決めているルールのようなものはあるでしょうか? 人間関係の中で怒りを感じたようなときに、その怒りの理由をじっくりと振り返ってみ …

悪く考えすぎるときの心理とその対処法

悪く考えすぎることで辛さを感じるときは、まず、今できることに集中すること。考えすぎを手放し、考えすぎの裏にある怖れを統合すること。怖れを統合するためには、自分のマインドの内側にある対立する2つのエネル …

環境の変化が苦痛に感じられるとき

身の回りの環境に変化が訪れるとき、そこに新鮮さやチャレンジしていくような要素を感じることで、楽しさだったり、ワクワク感といったプラスの面を受け取ることもあれば、不慣れな環境に自らを合わせていくに疲れた …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情