信頼することで生まれる力

投稿日:2012年5月10日      更新日:

心の中に葛藤があると、何にもしていなくても、
そこですごく疲れてしまったり、
エネルギーを消耗してしまいます。

何か心の中に疑いがあったり、対立のようなものがある場合も同じで、
心の中に、別々の方向に向かうものがあって、
片方でアクセルを踏んで、片方でブレーキをかけているような
状態になっちゃっていると、
前に進もうとしても一歩も前に進めない感じになります。

そういうときに、鍵となってくるのが、
信頼する、という選択です。

心の中にある葛藤の部分について、
深く見ていくと、やり方や物事のとらえ方が違うだけで、
どちらも求めている部分は一緒、
ということに気付くことができます。

信頼をしていくことで、
この心の中で割れた2つの部分を
1つに統合していくことができます。

信頼することで、心の中でブレーキをかけている部分を手放して、
心の中で本当に求めている部分について、
心の力を集中させていくことで、
自信だったり、物事を前に進める力だったり、
様々なものを受け取ることができるようになっていきます。

恋愛関係の中でも、相手に対して、
この部分が鍵になってくることは多いです。

心の中で、相手に対して近づきたいけど、近づきたくない、とか、
信じたいけど、信じられない、とか、
葛藤があって、それが相手との関係を深めていくときの
障害になっていくことがありますが、
ここで信頼する、という選択をすることで、
その部分をクリアにしていくことができます。

心の中に、葛藤や対立がある場合に、信頼する、
という選択をしていくことで、
心の中をすっきりさせていくことができる、
ということに、チャレンジしてみてください。

心の中が2つに割れている状態、というのは、
とてもしんどい状態だと思います。
そこから信頼する、ということを選択していくのにも、
意思の力は求められますが、心の中を統合していくことで、
楽さを手にすることもできていくようになるので、
それをぜひ体験してもらいたい、と思っています。

関連記事

誰かに相談したいけど怖くてできない時

誰かに相談したいけど怖くてできない時、まずは、自分の気持ちを自分なりに整理してみるのがおすすめです。整理する時はなるべく言語化すること。言語化すると、自分の内側でモヤモヤしていたものが目に見える形にで …

日々の暮らしに退屈さを感じるときの心理

日々の暮らしの中に大きな問題があるわけではないけれども、何をしていても楽しくなかったり、何か退屈さのようなものを感じていて、変わり映えのしない日々を送っているとしたら、そこには、チャレンジすることを避 …

自分自身を後回しにしてしまうパターン

今回の記事は、自分の周りにいる大切な人、たとえば、恋人だったり、 誰か助けたい人、だったりしますが、そういう人のことを犠牲的に愛してしまう人、 に向けてのメッセージ、のような感じの内容です。 人のこと …

ストーリーを変更する

カウンセリングの中で、話を聞いていくと、その人自身が持っている考え方や、信じているものの見方が、少しずつ見えていきますが、それは、その人自身が体験する出来事と必ず関係しています。 ある意味では、その人 …

ネガティブで嫌なことを言う人

なんだか嫌な気分にさせられるような、めんどくさい気分にさせられるような嫌なことを言う人は身近におられるでしょうか?相性がよくなかったり、相手に問題があったり、はたまた、自分に問題があったり、どうしてそ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情

S