人生に意味を持たせる

投稿日:2015年5月10日      更新日:

人によって、人生というのは、本当に色々あると思っています。
子供から大人になって、いろんな事があって、
楽しいことや、つらい事など、いろいろ体験してきていると思いますが、
中には、まだ癒えていない傷、を抱えている方もおられると思います。

ただ、もし、そこに意味を持たせることができて、
人生にOKが出せるとしたら、とても素晴らしいと思います。

自分の人生にどんな意味を持たせるのか、
それは、人によって様々だと思います。

どういう意味を持たせるのかは人の自由だと思いますし、
無意味だという人もいるかもしれませんが、
もし、自分の人生に意味を持たせるのだとしたら、
どんな意味を持たせたいでしょうか?

これは他の人に聞く、というより、自分なりに
意味を感じれれば良いものだと思います。

例えば、そこにどんな辛い出来事があったとしても、
一見、無駄に思える部分があったとしても、
そこから学び取っていけることは、必ずあります。

こういった学び取ったことをつなぎ合わせていくと、
ただ辛かった人生の瞬間、瞬間に
意味を持たせていくことができるようになります。

自分の人生の意味について、自分なりに気付くことができれば、
ものの見方を大きく変えることができます。

失敗したと感じた体験や、ただ辛かっただけの時間が
自分にとってポジティブな意味合いを持ってきたとき、
それらを後悔ではなく、自分にとって価値がある体験だった、
という解釈ができるようになります。

これは、とても大きな気付きですので、
ぜひ、体験してもらいたいと思っています。

関連記事

どちらかを選ばないといけないけど、どうしたらいいの?

自分の前に欲しいものが2つあって、その両方を手に入れることができないように思える時に、どちらを選んだらいいのかわからない、といった迷いのようなものが生まれることがあります。どちらも諦めるのも、もったい …

燃え尽きた感覚があるとき

燃え尽きた感覚があるときは、自分を縛る義務や役割を一旦見直して手放せるものを手放していくことと、楽しみ、喜び、満足感、といった精神面にプラスになるものを受け取るということ。それにはまず「私、本当はどう …

no image

動画紹介 〜 さみしい時の乗り越え方

さみしい時の乗り越え方、というテーマで話をしたものを動画でアップしましたので紹介します。 みなさんは、どんなときに、さみしい、という感情を感じますでしょうか?いろんなパターンがあるかとは思いますが、さ …

価値観の押しつけをされたときの対処方法

あなたはこうするべきだ、という価値観のようなものを、 押し付けられているように感じたことはあるでしょうか? 自分自身もそうすべきだと思っていることを、相手から言われた場合は、 あっちゃー、言われてしま …

私は大丈夫って言ってしまう

本当はいっぱいいっぱいなんだけど、大丈夫って言ってしまう、という癖のようなものを持っておられる方はいらっしゃるでしょうか?弱いところやダメなところを隠して、本当は限界なんだけど強がって意地と見栄をはっ …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情