その人がしてもらいたいこと

投稿日:2012年3月6日      更新日:

何をしてもらったときに嬉しいか、
というのは、人それぞれ違うと思います。

目に見える形でやってもらいたい人、
言葉がほしい人、スキンシップがほしい人、などなど、
いろんなタイプがあると思います。

ただ、基本的には、その人が他の人にやってあげていることが、
その人のしてもらいたいことです。

その人が他の人を大切にするときに、
どこを大切にしているか、ということと、
その人が大切にされたいところ、
というのは同じになってきます。

自分にとって大切な人、例えば、恋人、家族など、
その人を愛すのであれば、
自分が愛したいように愛すのではなく、
その人の価値観に沿って愛す、ということです。

その人が大切にしているものを理解して、
同じように大切にしたり、
その価値観を尊重したり、敬意を払ったりすることが、
その人を愛すことにつながっていきます。

人によって何が大切か、というのは、
恋人同士や夫婦の間でも、微妙に違いがあります。

私の場合もそうです。
奥さんとは、価値観やものの見方が似ているところも多いですが、
違うところもたくさんあります。

その違いのある部分を批判したり、無視したり、
放っておいたりするのではなく、
理解したり、愛してあげることで、
2人の違いの間に橋を架けることができます。

もし、誰か大切な人との間に距離を感じることがある場合は、
その人が何を大切にしているのか、
よく見て理解しようとしてみてください。

そこでの気付きが、もう一度、その人との距離を縮めるのに
役立ちますよ。

関連記事

体が言うことを聞かないときの心理とその対処法

体が言うことを聞かないとき、心身から出てきているサインに耳を傾けてみること。気合で乗り切ることが難しい状況のときほど、無理にアクセルを踏むよりも心のなかで無意識のうちに踏んでいるブレーキに気づいてあげ …

板挟み、ダメ、絶対

タイトルはなんとなく勢いでつけたので深い意味はないのですが、今回は、板挟み、をテーマに書いていきます。 職場の中や家庭の中で意見が対立して、自分が板挟みにあっている感じがしたことはあるでしょうか? あ …

ダメな自分が受け入れられないとき

自分のダメな部分を意識したとき「私は私のままでいい」なんて思えないときもあると思います。そんなときは、まず「ああ、私ってダメな自分が受け入れられないんだな」ということをただ受け入れてみること。この記事 …

私は大丈夫って言ってしまう

本当はいっぱいいっぱいなんだけど、大丈夫って言ってしまう、という癖のようなものを持っておられる方はいらっしゃるでしょうか?弱いところやダメなところを隠して、本当は限界なんだけど強がって意地と見栄をはっ …

屈辱的な思いを感じたとき

屈辱感が示す事。それは自分が否定的な扱いをされる存在である事にある程度同意した結果、自分の尊厳に自分が傷をつけたという事。なぜ私はその否定を否定しなかったのか?その答えはとても大切かもしれません。 自 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




嫌なことばかり思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情