その人がしてもらいたいこと

投稿日:2012年3月6日      更新日:

何をしてもらったときに嬉しいか、
というのは、人それぞれ違うと思います。

目に見える形でやってもらいたい人、
言葉がほしい人、スキンシップがほしい人、などなど、
いろんなタイプがあると思います。

ただ、基本的には、その人が他の人にやってあげていることが、
その人のしてもらいたいことです。

その人が他の人を大切にするときに、
どこを大切にしているか、ということと、
その人が大切にされたいところ、
というのは同じになってきます。

自分にとって大切な人、例えば、恋人、家族など、
その人を愛すのであれば、
自分が愛したいように愛すのではなく、
その人の価値観に沿って愛す、ということです。

その人が大切にしているものを理解して、
同じように大切にしたり、
その価値観を尊重したり、敬意を払ったりすることが、
その人を愛すことにつながっていきます。

人によって何が大切か、というのは、
恋人同士や夫婦の間でも、微妙に違いがあります。

私の場合もそうです。
奥さんとは、価値観やものの見方が似ているところも多いですが、
違うところもたくさんあります。

その違いのある部分を批判したり、無視したり、
放っておいたりするのではなく、
理解したり、愛してあげることで、
2人の違いの間に橋を架けることができます。

もし、誰か大切な人との間に距離を感じることがある場合は、
その人が何を大切にしているのか、
よく見て理解しようとしてみてください。

そこでの気付きが、もう一度、その人との距離を縮めるのに
役立ちますよ。

関連記事

孤独感が辛いとき

孤独感が辛いときは、自分の内側にある人を遠ざけている部分を手放すことと、人とのつながりを求めていくこと。そこで良い関係性ができそうな人がいるなら、そこにエネルギーを注いで、良い感情(楽しさ、喜び、充実 …

人の結婚を喜べないときに覚えておいてほしいこと

身近な人や友人が結婚するというときに、なんだか素直に喜べない、というケースがあります。どちらかというと、人の不幸を望んでしまうようなところが自分にあるかのような感じがしたり、まるで自分が悪い人になって …

やりたいことに対する疑問や不安

自分がやりたいこと、というのがあって、そこに向けて何かしら頑張ったり、楽しんだりしていたとして、ある時にふと、そのやりたいこと、というのに疑問や不安感のようなものが出てきて、気持ちが揺らいだことはある …

身近な人のネガティブな感情に振り回されがちな場合

一緒にいる人がイライラしたり、何らかのネガティブな感情を感じていると、 それは自然と伝わり、自分もイライラしたり落ち着かない気分になったりすることがあります。 感情は共鳴することがあるもので、相手が何 …

ダメな自分が受け入れられないとき

自分のダメな部分を意識したとき「私は私のままでいい」なんて思えないときもあると思います。そんなときは、まず「ああ、私ってダメな自分が受け入れられないんだな」ということをただ受け入れてみること。この記事 …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情