犠牲を手放す

投稿日:2012年3月27日      更新日:

職場で、任されたことに関しては、
仕事だから当然やるのですが、
中には気乗りしない仕事もあると思います。

ただ、いやいややっていても、良い成果は出ないですし、
周りからの評価もいまいちになってしまいます。

仕事のできるいい女、いい男、であれば、
自分の中にある犠牲でやってしまっている部分を手放していく、
ということが何より大切になってきます。

周りの見た目を気にするのなら、
犠牲をしていないふりをするだけでもいいかもしれません。

ただ、それだと疲れ切ってしまいます。

犠牲をするのにも、
周りの目を気にして自立的にふるまうのにも、
そこに無理があれば、
どこか別のところに、歪み、が生まれてきます。

内側から生き生きとしたエネルギーが出てこなければ、
周りからみて、目指したい人、というより、
仕事はできるけど、あんなふうにはなりたくない、って
思われてしまうかもしれません。

犠牲で仕事をする代わりに、
本気でやる、という選択をしてみてください。

犠牲でやっているとき、というのは、
自分の中に、やりたくない自分が残っているので、
100%力を発揮しておらず、
どこか逃げ道を用意しているような部分が
自分の中に残ってしまっています。

本気で、100%の自分を発揮する、ということを、
自ら選択して力を出して行動していけば、
犠牲、という感覚はなくなっていき、
ただ、そこに集中している感じになっていきます。

何かに一生懸命がんばっている姿、
というのは、かっこいいですし、
そうしているときの自分自身というのは、
とても生き生きしている感覚、
というのを感じることができます。

実際、これができるようになると、
中途半端に犠牲で仕事をやるよりも、
精神的には楽になります。

一生懸命やる方が、実は、楽、なんですね。
成果も犠牲でやるより、より価値のあるものになります。
自分もハッピーだし、周りもハッピーになります。

犠牲にはまって、かっこわるい自分になってしまっているときは、
どうせやるなら本気でやる、という選択をしてみてください。

一生懸命がんばっている女性、男性、ってかっこいいと思いますよ。

関連記事

やりたいことに対する疑問や不安

自分がやりたいこと、というのがあって、そこに向けて何かしら頑張ったり、楽しんだりしていたとして、ある時にふと、そのやりたいこと、というのに疑問や不安感のようなものが出てきて、気持ちが揺らいだことはある …

相手を信頼したいときのエクササイズ

彼や彼女との間が、ちょっと上手くいっていないようなときに、何かちょっとしたきっかけで、相手を疑ってしまうような気持ちが出てきたり、やっぱり相手のことを信じたい、という気持ちもその反対にあったりで、心の …

役割に生きると認められても嬉しくない

  職場や家庭の中などで、自然と自分が受け持つことになる役割があるとします。例えば、母親としての役割だったり、上司や部下としての役割だったり、あるいは、パトナーとしての役割、というものもある …

時間がないと感じる

  日々の生活の中で、時間が足りないって思うことはあるでしょうか? 毎日忙しいけれども、それは充実しているというより、ただ時間に追われている感じになっているとしたら、日々の生活に満足感という …

休日の無気力

休日はどんな過ごし方をされているでしょうか? 家族や恋人や友人との時間を大切にされていたり、特定の趣味や打ち込んでいるものに費やしたり、その大切な時間の使い方は人によって様々だと思います。平日は仕事で …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情