無力感という勘違い

投稿日:2012年4月10日      更新日:

何とかしたい状況が目の前にあるのに、
何もできない、という状況を体験したことは
あるでしょうか?

そこでは、自分が無力な感じがしますし、
ときに、非常に心を痛めることもある感情だと思います。

今回の記事では、その部分を扱います。
無力感を感じているときに、そこから抜け出すための、
別の視点で物事をみるためのヒント、となるものです。

無力感というのは、絶対に手の届かないところに
なっている林檎に向かって、手を伸ばし続けるようなものです。
疲れますし、自分でも無理だ、ということがわかっています。

自分にできないことをやろうとして、
やっぱり無理だった、ということを繰り返し
体験しても無力感は手放せません。

今、自分にできることに集中する、というのが、
無力感を手放すための一歩になります。

無力感があるときは、自分にできないことを
自分の中心をおいているような状態です。
そしてこのとき、自分には力がない、ということを強く信頼しています。

自分にできることに集中する、という選択をしたときに、
自分の中心を、できないこと、から、できること、
にシフトしていくことができます。
そこでは、自分に力がある、ということを
少しずつ感じていくことができます。

自分にできることに集中していくと、
できることがどんどん増えていきます。
その中から、最終的に達成したい、
無力感を感じていた部分に取り組んでいくことで、
無理だと思っていた部分と、自分との間に橋をかけることができます。

無力感にどっぷりつかっているようなときには、
できないことにではなく、できることに集中していく、
ということを試してみてください。

そこでは、自分が周囲に与えていけることがたくさんあります。

無力感を感じてつぶれていく、ということを選択するのではなく、
力を発揮できることに集中して、周囲により良い影響を与えていく
ということを選択していくことが、
無力感を乗り越えていくための大きな力になっていきますよ。

関連記事

ストーリーを変更する

カウンセリングの中で、話を聞いていくと、その人自身が持っている考え方や、信じているものの見方が、少しずつ見えていきますが、それは、その人自身が体験する出来事と必ず関係しています。 ある意味では、その人 …

小さな幸せで満足できない

いまある幸せに目を向けられなくて、どうしても不満ばかりを感じてしまい、小さな幸せで満足できない、という感じになることはあるでしょうか? 自分が手に入れたものや、客観的にみたら良いと思えるようなものも、 …

不安・比較を手放すエクササイズ

恋愛の中で、嫉妬を感じるような状況の時、不安を感じたり、自分と誰かを比較して、胸が苦しくなるようなことはあるでしょうか? 相手からの愛情が手にはいらなかったらどうしよう、とか、誰かに奪われてしったらど …

自分で自分のことが認められない時

自分のことをあまり好きじゃなくて、自分で自分のことをあまり認めるようなことがない、という方はおられるでしょうか? 若い頃はそうだった、という方もおられれば、大人になって結婚して子供ができても、まだまだ …

燃え尽きた感覚があるとき

燃え尽きた感覚があるときは、自分を縛る義務や役割を一旦見直して手放せるものを手放していくことと、楽しみ、喜び、満足感、といった精神面にプラスになるものを受け取るということ。それにはまず「私、本当はどう …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情