人間関係を少し変えてみる

投稿日:2014年9月12日      更新日:

人間関係を少し変えてみて、今まで付き合いのあった人とは
違うタイプとつながりをもつようにすると、
自分を少し変えることができます。

人の縁には、人を変える力があります。

これは、特に、自分自身にあまり価値を感じられない人に、
おすすめの自分を変える方法なのですが、
自分の価値を認めてくれる友人との出会いを体験すると、
自分が大きく変化します。

そして、自分にあまり価値がないように感じていたのは、
自分に魅力や才能がないから、ということではなく、
あまり自分を認めてくれないような環境に自分がいたからなんだ、
という別の側面に、気付くことができるようになります。

自ら動いて、積極的に新しい人間関係を構築しようとしてみてください。
受身でいるよりも、そこから受け取るものが大きくなります。
どう動くのかのは、自分なりに考えてみてください。
そこに、自分らしさ、が出てきます。

自分も相手を認めるし、相手も自分を認めてくれて、
お互いを高めあえる人間関係を手に入れられるよう、
新しい人の縁を求めてください。

私自身の体験としては、学生の頃、友人はいましたが、自分の価値を全く感じられず、
人間関係で空回りばかりしていました。

自分がいないときには、友人たちは自分の陰口を言っているはずだ、
という思い込みの怖れを強く持っていました。
実際に自分の陰口に同調している友人の姿を見て、
とても被害者意識を強く持ったこともあります。

みんなが言っていたわけではないのに、常にみんなに言われていると
勘違いしていたんですね。
そう言われても仕方ないっていう風に、自分自身のことを扱っていました。

ただ、その後、色んな人間関係を通して、
お互いに認め合える友人達との出会いを通して、
自分自身の価値を感じれるようになっていきました。
彼らとの人間関係は、今でも私にとって財産であり、宝物です。

人間関係を変化させることは、自分自身を変えることにつながっていきます。
今の状況を変えたいという想いがある方は、ぜひ、試してみてください。

関連記事

充実感を感じられないとき

日々の暮らしに充実感はどのくらい感じているでしょうか? 楽しいことを仕事にしていたり、趣味や大切な人との時間を楽しんでおられる方であれば、とても充実している!、という感じの状態だったり、もしくは、問題 …

無気力を手放す

  絶望に浸っていると、無気力になりやすくなります。特定の1つのことに対して無気力になるだけではなく、大部分のことに対して意欲的ではなくなる、という感じになりやすいです。 本当にほしいものを …

どちらかを選ばないといけないけど、どうしたらいいの?

自分の前に欲しいものが2つあって、その両方を手に入れることができないように思える時に、どちらを選んだらいいのかわからない、といった迷いのようなものが生まれることがあります。どちらも諦めるのも、もったい …

自分を変える方法

自分を変えるときに一番大切なのは、自分が普段している思考、です。 今の自分を作っているのは、自分が感じている感情や、考えていることや、ものの見方の積み重ねですので、もし、それがなりたい自分と異なってい …

責められてる気がするときの心理とその対処法

人から責められてる気がするとき、心の中にそれを誘発する心理、があります。それは罪悪感と言われるもの。対処法を知っているとその精神的なダメージを軽減することができます。そのためには、まず自分の中にどんな …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情