願望を持つ

投稿日:2015年7月8日      更新日:

願望や欲望を普段意識することはありますでしょうか?

あまりそういうのはない、という人もいれば、その反対に、
やりたいことがありすぎて時間が足りない、という人もいらっしゃると思いますが、
意欲を持って、自分がやりたいことをやったり、
受け取りたい結果を受け取るための行動をしていく、ということはとても価値があることです。

例えば、私はもっとカウンセリングのビジネスを盛り上げていきたいと
思っていますし、人と人との間で生まれる相乗効果を高める方法を
探究して、広めていきたい、という願望を持っていますが、
みなさんはどうでしょうか?

願望や欲望があって、それを受け取ることに向けて動いている人生というのは、
それがないときと比べて、とても充実します。

例えば、それは夢を追いかけるとか、もっと収入を増やす、
といったアクティブな性質のものには限らず、
日々、感謝に生きる、とか、精神的に満たされた毎日を過ごす、といった
内的な感覚に深くつながっているものも含みます。

自分が望むもので、それを受け取ることで自分がとても満足する、
ということに価値があり、周りから見て成功と言えるもの、
というものとは無関係です。

もし、願望がないとしたら、今の現状にとても自分が満足しているかどうか、
自分の心に問いかけてみてください。
そして、その答えがYesでなかったとしたら、
どこかで自分が何かを望む、ということを無意識のうちに制限をかけているのかもしれません。

願望を持つのはその人の自由です。
それが周囲から見て、無謀と思えるものであっても、
その人が望むのはその人の勝手ですし、
どんな幸福も、自分が望むことからスタートします。

願望がないとしたら、自分が本当に欲しいものはなんだろうって、
ぜひ考えてみて下さい。

願望はすぐには達成しないかもしれません。
望むことで、願望と現実の違いから葛藤を感じることもあるかもしれません。
ただ、願望は、今よりも自分にとってよりよい現実を引き寄せるための、
全てのスタート地点になります。

ぜひ、自分が欲しいものや、やりたいものを意識してみて下さい。
今よりももっとより良い現実を受け取るために。

関連記事

自分だけ仕事量が多いと思える時

仕事もできて頼りにされているからなのか、どう考えても周囲の人たちと比べても仕事量が多いし、何かと追加で仕事を頼まれることが多い、という方はおられるでしょうか? その状況が辛くなければ良いのですが、何か …

過去の傷跡を自分の勲章のようにする

  昔体験した辛いことや傷ついたことについて、自分の中でその部分をあえて大切にしている、といったようなことはあるでしょうか? 何を言っているのかというと、、、、例えば、ベテラン社員が新人に過 …

馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法

馬鹿にされてる気がするとき、心理状態としては自分が誰かを馬鹿にしているのが別の形で返ってきている、もしくは、心の中で自分自身の尊厳に自分で傷をつけている部分を他の人からつつかれている、という2つの可能 …

思考の癖を修正する

  自分の思考の癖のようなものを変えたいと思ったことはあるでしょうか? いくつか例をあげるとこんな感じです。 ・〜しなければならない、とか、〜するべき、とか、〜であるべき、といった考え方で自 …

失敗して強い罪悪感を感じたとき

罪悪感があると、仕事上の失敗をするなどの罪悪感を感じるような出来事を招き寄せてしまい、また罪悪感を感じるという繰り返しにはまることがあります。その場合、その罪悪感を癒やしてあげる、ということが対処法の …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情