悲しみを感じるとき

投稿日:2015年6月3日      更新日:

悲しみを感じるときは、ハートが痛んでいるときでもありますが、
深いところでつながっていることを感じているときでもあります。

怒りや、相手との競争や、相手との間に壁を作っているような感覚があったとしても、
悲しみがあると、それらは溶けていき、
自分の内側にあるハートの柔らかい部分が顔を出してきます。

カウンセリングをしているときでも、この悲しみの感情が上がってくることがありますが、
そうすると、心の内側に眠っていた、本当の気持ちに気付くことが出来るようになります。
今まで忘れていたような相手に対してもっている愛情の部分や、
相手から愛されていた部分に関して、思い出すことができるようになります。

パートナーとの間に壁があって、うまく気持ちが伝わっていなかったり、
相手のことがよく見えないような状態にあると、
心の中で、自分や相手のことを責めているうちに、
現実の中で、いろいろある問題も複雑に絡み合って、
なかなか正直に自分の心の柔らかい部分とつながることが難しくなったりします。

仕事でも家庭の中でも、現実にあるたくさんの問題に対処しなければ
ならないなかで、こういうハートの柔らかいような部分、
というのはあまり意識することは普段ないかもしれません。

ただ、特に彼や彼女、旦那さんや奥さんなど、
大切な人との関係の中では、現実の問題を対処するだけではなく、
こういう部分でもつながっている、ということがあったときに、
その関係から受け取れるものが変わってきます。

悲しみには人と人とをつなげる接着剤のような部分があります。
悲しみに浸ることをおすすめしているわけではないのですが、
ときに、自分の心の中にある、ハートの柔らかい部分で、
大切な人とつながる、ということも意識してみて下さいませ。

関連記事

不器用な自分を受け入れる

不器用な自分を受け入れにくいのなら、そんな自分を理解することから始めてみること。ただ、もし抵抗感が強いようなら、それを生み出している罪悪感や自分が無価値に思えるマインドをケアしていくこと。 【目次】・ …

誰かに相談したいけど怖くてできない時

誰かに相談したいけど怖くてできない時、まずは、自分の気持ちを自分なりに整理してみるのがおすすめです。整理する時はなるべく言語化すること。言語化すると、自分の内側でモヤモヤしていたものが目に見える形にで …

空回りしているように感じているときにやった方が良いこと

  思考や感情や感覚に分離があると、やりたいことがうまくいかずに空回りしているような感じになることがあります。そういうときは、少し休息を挟んで心と体をリセットしてあげたり、自分でなんとかしよ …

ネガティブで嫌なことを言う人

なんだか嫌な気分にさせられるような、めんどくさい気分にさせられるような嫌なことを言う人は身近におられるでしょうか?相性がよくなかったり、相手に問題があったり、はたまた、自分に問題があったり、どうしてそ …

自分が嫌いでたまらない

  自分の中に嫌いな部分がある時、できれば人にその部分を知られたくないために、その部分を隠そうとしたり、表にそれが出てこないように自分をコントロールすることはあるでしょうか? 自己嫌悪が強す …

カテゴリ-心の悩み

執筆者:

おすすめ記事




イライラしてる人との接し方




雑に扱われていると感じたらーその対処法と人の心理




馬鹿にされてる気がするときの心理とその対処方法




人を試すようなことをしてしまう




体が言うことを聞かないときの心理とその対処法




責められてる気がするときの心理とその対処法




好きな人を忘れる方法




屈辱的な思いを感じたとき




一人で頑張ってしまいがちな人




人から評価されたくない




裏切られた心の傷ー信じていた人に裏切られた時




特別な存在になりたい、という心理の扱い方




人から嫌われてるのが辛いとき




利用されたと感じた時




昔の嫌なことを思い出す心理とその対処法




依存的な人を遠ざけたくなる感情